LINE 予約 TEL
MENU

Blog記事一覧 > ミネラル | 東金つなぐ整骨院の記事一覧

栄養のお話 カルシウム編

2020.03.25 | Category: 栄養

こんにちは爆  笑

東金つなぐ整骨院です

 

今回も主要なミネラルをそれぞれご紹介していきます音符

 

 

今回ご紹介するのはカルシウムです

カルシウムは乳製品、小魚、大豆食品に多く含まれているミネラルです

みなさんも一度は耳にしたことがある有名なミネラルですねニヤリ

カルシウムの主な仕事はこちらです下矢印

 

 

 

 

1つ目:丈夫な骨や歯をつくる

カルシウムといえば、骨や歯の主成分として有名ですよね

丈夫な骨や歯をつくるのにはカルシウムは絶対に欠かせません!

骨や歯の材料となるヒドロキシアパタイトに合成され、骨や歯に形成されます

 

また、骨はカルシウムの貯蔵庫としての役割もあり、血液や細胞でカルシウムが

不足すると骨から溶け出して、必要な場所に血液を介して運ばれていきますびっくり

 

 

2つ目:神経の情報を伝達する

カルシウムは濃度差などを利用して神経伝達物質などを運び、様々な情報を

神経から神経へ伝達しています

 

 

 

3つ目:筋肉の動きを調整する

筋肉が行う収縮と弛緩はカルシウムによって調整されています

血液中のカルシウム量のバランスが崩れると、筋肉をコントロールできなくなり、

手足の筋肉が自分の意志とは関係く動いてしまう『テタニー』が起きてしまいます

 

 

 

 

カルシウムはもともと体内で吸収されにくいミネラルです

以前ご紹介したビタミンDはカルシウムの吸収を促すだけではなくて、

吸収したカルシウムを骨に沈着させやすくする働きもあります

ビタミンDを多く含む食品と一緒に食べることで効率よく摂取しましょう

 

 

また、カルシウムの吸収率が最も高い食品はやはり乳製品ですグラサン

これは乳製品内に含まれるカゼインホスホペプチドというアミノ酸が

含まれているためともいわれていますポーン

 

栄養のお話 カリウム編

2020.03.23 | Category: 栄養

こんにちは照れ

東金つなぐ整骨院です

 

今回も主要なミネラルをそれぞれご紹介していきます音符

 

 

今回ご紹介するのはカリウムです

カリウムはひじき、アボカド、納豆に多く含まれているミネラルです

殆どの食品に含まれているので通常の食事で不足することはありません照れ

カリウムの主な仕事はこちらです下矢印

 

 

 

 

1つ目:細胞の浸透圧を維持する

前回ご紹介したナトリウムと同じく細胞の浸透圧を調節する働きがあります

ナトリウムとカリウムはどちらかが不足しても細胞が正常に機能しなくなり

生命維持が困難になってしまいます

 

 

2つ目:ナトリウムの排泄を促進

カリウムは腎臓で尿中へのナトリウムの排泄を促進します

ナトリウムの摂りすぎによる高血圧の予防やpHのバランスを保っているとされています

 

 

3つ目:心臓機能や筋肉機能の調節

カリウムは生体反応に必要な酵素を活発化させる働きがあります

また、筋肉の収縮を調整する働きもあり、これによって心臓や筋肉の性能を保ちます

 

カリウムはほとんどの食品に含まれていますが、水に溶けてしまう性質があるので

汁ごと食べられる味噌汁やスープなどで無駄なく摂取しましょうナイフとフォーク

 

また、ドライフルーツやのりなどは成分が凝縮されているのでオススメですよニヤリ

栄養のお話 ミネラル編

2020.03.18 | Category: 栄養

こんにちは爆  笑

東金つなぐ整骨院です

 

 

今回から長らく続いたビタミン編からミネラル編になりますキラキラ

そもそもミネラルとはなんぞやというところからご紹介していきますね

 

 

 

人間の体の約95%を構成する主要な元素は

酸素(O)、炭素(C)、水素(H)、窒素(N)の4つとされています

それ以外のカルシウム(Ca)やリン(P)などすべての元素をミネラル(無機質)といいます

 

ミネラルは人間の体内では合成できないので食事からの摂取が必要ですプンプン

体内の機能維持に必要で、不足すると欠乏症となり、摂り過ぎると過剰症になります

 

体に必要な必須ミネラルは16種類あり、多量ミネラルと微量ミネラルに分類できます

 

どんなミネラルがあるのか、主要なものを次回からご紹介していきますねウインク