LINE 予約 TEL
MENU

Blog記事一覧 > イベント,ツボ > 【首がまわらない!?】借金じゃなくてリアルな話です。

【首がまわらない!?】借金じゃなくてリアルな話です。

2025.04.12 | Category: イベント,ツボ

こんにちは東金つなぐ整骨院です!

「首がまわらない」って、例えやおふざけで言うものだと思ってたら現実にありました(笑)


ええ、まさに先日、朝起きた瞬間に「あれ?首…どこまで動くのが正常だったっけ?」ってなりました。

 


■ 首の痛みの正体、こいつが犯人だ!

私の首を固めた犯人は、どうやら「スマホ」「猫背」「枕」…
まるでサスペンスの容疑者リストみたいな面々です。

容疑者1:スマホ(通称:手のひらの魔物)

3,435,600点を超えるスマホのストックフォト、写真、そして ...

気づけば1日3時間以上、下を向いてスクロール。
首への負担、なんと5kgの鉄アレイをぶら下げてるレベルらしい。

容疑者2:猫背(別名:姿勢のぐでたま)

デスクワークしてると、つい前のめり。
肩は内巻き、首は前にニョーン。
…そりゃ痛くもなるわ。

容疑者3:枕(通称:眠りの罠)

「高級低反発」とか「ホテル仕様」とかに釣られたけど、
高さが合ってなければ、ただの“首の罠”。


■ 首痛持ちのあるある5選

  1. 左右の確認がロボット級(信号渡るの命がけ)

  2. 美容室で「楽にしてくださいね」が一番キツい

  3. 振り向くときは体ごと回転

  4. 鏡で後ろ髪を確認?無理。

  5. スマホを顔の正面に持ち上げる努力(腕プルプル)


■ 今すぐできる!首のSOS対策

① 首の体操(無理ない範囲で)

  • ゆっくり右を向く → 中央 → 左を向く ×3回

  • 上を向く(口を閉じて!)→ 下を向く ×3回

  • 耳を肩に近づける感じで、首を横に倒す ×3回ずつ

※痛みが強い場合は無理しないで!

② 温める(冷やすのは急性期のみ)

ホットタオルでじんわり。
首まわりがあったまると、筋肉がほぐれてリラックス。

③ 姿勢リセットタイム(1時間に1回)

「肩をストンと落とす」だけでも違う!
壁に背中をつけて立つと、正しい姿勢がわかりやすいよ。


■ まとめ:首は偉い、もっと労ってあげよう

首って、毎日フル稼働。
スマホ見るたび、うなずくたび、振り向くたびに働いてる。

だからこそ、たまには休ませてあげよう。
あなたの“首”は、あなたの“生き方”を支えてるんだから!


首の痛みの必殺仕事人。。。つくも整骨院一宮院


お悩みは少ないことに越したことはありませんが、

なかなか取れないお悩みは一度医療機関や当院にご相談いただけると原因は導きやすい。

症状が悪化の一途を辿らないよう

是非お早めにご相談ください!!