| 所在地 | 〒283-0811 千葉県東金市台方772-2  | 
|---|---|
| 駐車場 | 10台完備 | 
| 電話番号 | 0475-51-6098 | 
| 予約 | 電話予約、メール予約 | 
| 休診日 | なし | 


Blog記事一覧 > 手足 | 東金つなぐ整骨院 - Part 2の記事一覧
こんにちは
東金つなぐ整骨院です
今日からご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します![]()
今回は「肩井(けんせい)」です
頭を前に倒したときに出てくる首の骨(第7頚椎)と肩先の骨(肩峰)を結んだ線の真ん中にあります
反対の手を肩に置いた際の中指のあたりが肩井です

肩コリの解消に効くツボとしてとても有名です![]()
指はもちろん、傘の柄の先をここに当てるのも効果的ですね![]()
こんにちは![]()
東金つなぐ整骨院です!
あ~最近体がだるいな。
眠い、集中力が続かない、目が疲れる。。。![]()

だるさを感じた時の姿勢をチェックしてみましょう![]()
Q.肩が丸くなっていませんか?
Q.頭が前に傾いていませんか?
Q.足を組んじゃっていませんか?
Q.肘をつきながら携帯見ていませんか?
いずれも猫背のサインです![]()

猫背の状態は背中が丸くなり脳への血流が悪くなります![]()
酸欠状態の脳は眠さや集中力を低下させて体に訴えかけるようになります![]()

数ある貴重な一日有意義に過ごすためにも姿勢から変えていきませんか![]()
当院では猫背の改善はもちろん患者様のお悩みに沿った施術を心がけています
お悩みの方は一度当院にご相談ください![]()
こんにちは![]()
千葉県東金市にあります
外房で話題になる整骨院こと東金つなぐ整骨院です![]()
今回も温活の基礎となる運動についてお伝えします![]()
前回は有酸素運動についてお話しました
今回は”無酸素運動”についてお話します![]()
〈無酸素運動とは〉
ほとんど呼吸をしない状態で行う、短時間の高強度な運動のことを指します![]()
エネルギーは体内の糖分を使うため、酸素は必要としません
 
無酸素運動は毎日おこなってしまうと筋肉が回復することができず、
むしろ体の調子を落とすきっかけとなってしまいます![]()
毎日or1日おきにおこなう有酸素運動に加え、週2〜3回のペースで
無酸素運動のエクササイズをおこなうと最も効果的です![]()
![]()
また、無酸素運動は体内のミトコンドリア(エネルギーを作る場所)を活性化、
さらにその量を増やす効果もあるため基礎代謝の向上も期待できるんです![]()

有酸素運動×無酸素運動で代謝も温活も効果倍増ですね♪
こんにちは![]()
千葉県東金市にあります
外房で話題になる整骨院こと東金つなぐ整骨院です![]()
今回も温活の基礎となる運動についてお伝えします![]()
今回は前回も出てきた”有酸素運動”について
前回のおさらい&もうちょっと詳しくお話します![]()
〈有酸素運動とは〉
呼吸をしながら体を動かす運動のことで、低〜中程度の負荷の運動を指します![]()
エネルギーとして脂肪とそれを燃やすための酸素が必要です![]()
代表的な有酸素運動として、ウォーキングやスイミング、
サイクリングなどが挙げられます![]()
 

有酸素運動は脂肪をエネルギーとするため、血中コレステロールや体脂肪の減少
また、血圧のコントロールが期待できる運動です![]()
毎日か1日おきにこの有酸素運動を取り入れることで、継続的な脂肪の燃焼と
脂肪の燃焼しやすい体を作ることができますよ![]()
こんにちは![]()
千葉県東金市にあります
外房で話題になる整骨院こと東金つなぐ整骨院です![]()
今回も温活の基礎となる運動についてお伝えします![]()
先日は筋肉の役割についてお伝えしましたが
今回はそんな筋肉を作るコツを3つお伝えします![]()
①1日おきに30分の運動
毎日運動することはとても理想的なルーティーンですが、
なかなかお仕事や都合などでできないですよね![]()
![]()
まずは1日おきに、1回の運動30分を目安に続けてみましょう![]()
②有酸素運動と無酸素運動を組み合わせて
有酸素運動とは呼吸をしながらおこなう小さい負荷の運動のこと
無酸素運動とはほとんど呼吸をしない状態でおこなう大きい負荷の運動のこと
この2つを上手く組み合わせることで、より効率的な運動効果を得られます![]()
![]()
③すき間エクササイズでぬかりなく
一回30分と言われてもまとまった時間を取れない時もありますよね![]()
そんな方もエレベーターの中や電車の待ち時間、台所作業の間などに
スクワットをしたり、もも上げ運動をしたりなど
工夫次第でエクササイズを積み上げることが可能です![]()

3つのコツで筋肉を増やし、基礎代謝を上げることで
温活だけでなく、エネルギー消費が良くなることでダイエット効果も狙いましょう![]()
こんにちは![]()
千葉県東金市にあります
外房で話題になる整骨院こと東金つなぐ整骨院です![]()
2月になって段々と暖かくなるのかと思った矢先に雪![]()
まだまだ春へは時間がかかりそうです![]()
さて、先日まで温活の鉄則を5つお伝えしてきましたが、
今回から実際に温活の基礎となる運動について数回にわたってお伝えしていきます![]()
温活の鉄則でもお伝えしたとおり、体温の約40%は筋肉から作られています
そんな筋肉の役割って体を動かす以外にもいろいろとあるんですよ![]()
・体温を作る
・基礎代謝を上げる
・むくみを取る
・血糖値を下げる
・血圧を安定させる
・ストレスに強くなる
・気分を良くする

こんなに仕事をしている筋肉ですから温活だけでなく
体の調子を整えるためにもしっかり増やすが吉ですね![]()
こんにちは![]()
千葉県東金市にあります
外房で話題になる整骨院こと東金つなぐ整骨院です![]()
今回は温活をする上で大切な5つの鉄則の3つ目![]()
今回は下半身について
“まずは下半身を暖めるべし”
下半身(おへそから下)には大腸、小腸などお体の体調を整えるために
大切な臓器がしまってあります![]()
また、子宮や卵巣など女性にとって大切な臓器もここに位置しています

これらの臓器は体内のホルモン分泌もしているため
なかなか冷やしたくないものです![]()

腹巻きや保温タイツなどで冷やさないようにしましょう![]()
こんにちは![]()
千葉県東金市にあります
外房で話題になる整骨院こと東金つなぐ整骨院です![]()
今回は温活をする上で大切な5つの鉄則の2つ目![]()
今回は代謝と免疫について
“一日一汗の習慣で代謝&免疫アップ”
皆さんは体の体温が1度上がると何が起こると思います![]()
実は体温が1度上がると体の免疫力は一時的に5〜6倍にもなるんですよ![]()
また代謝も約12%向上し、痩せやすくもなるんです![]()
一日に一回汗をかく習慣がお体の基礎体温を上げることにつながるんです![]()
 
皆さんは汗をかく習慣お持ちですか![]()
こんにちは千葉県東金市にあります 外房で話題になる整骨院こと東金つなぐ整骨院です
皆さんのお体は体温をしっかり作れていますか? ここでちょっとしたチェックをしてみましょう
□お腹が冷たい □体温が36.5度未満 □赤ら顔 □目の下にクマがある □頭痛持ち □鼻の頭が赤い □歯茎が黒ずんでいる □手足がいつも冷たい □手足が火照っている □青あざができやすい □汗をかきやすい □痔になりやすい 5個以上当てはまった方はうまく体温を作れていないかも
生活習慣や服装を見直す必要があります
![]()
レッツ温活