LINE 予約 TEL
MENU

Blog記事一覧 > 東金 病院 | 東金つなぐ整骨院の記事一覧

【要注意】5月移動が多い、この時期増える交通事故!!

2025.05.01 | Category: 交通事故

こんにちは!東金つなぐ整骨院です😳

今回は自動車・バイクをお持ちの方は一度聞いたことはある

事故の保険についてお話させて頂きます!


🚗 自賠責保険とは?基本からわかりやすく解説


自動車やバイクを所有している方なら、

一度は聞いたことがある「自賠責保険」。

これはすべての車両に法律で加入が義務づけられている保険ですが、

「どんな補償があるのか」「任意保険と何が違うのか」など、

意外と知られていないことも多いのではないでしょうか?

今回は、自賠責保険の基本をわかりやすく解説し、ドライバーとして知っておきたいポイントをご紹介します。


✅ 自賠責保険とは?


自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)は、

交通事故の被害者を救済するために設けられた国の制度で

全ての車両(自動車・バイク・原付など)が加入することを法律で義務づけられています。

車検時にもこの保険の加入が確認されるため、未加入のまま公道を走行することはできません。

特徴:

  • 強制加入(義務)

  • 対人事故のみ補償(物損や車の修理費などは対象外)

  • 加入しないと罰則あり(罰金や免停の可能性)


💡 自賠責保険の補償内容


補償の対象は「他人への身体的な損害」のみで具体的には以下の通りです。

損害の種類 補償限度額
死亡 3,000万円まで
傷害 120万円まで
後遺障害 4,000万円まで(重度の場合)

このように、被害者の治療費や慰謝料などを一定額までカバーしますが、

自身のケガや車の修理費などは一切補償されません。


📝 自賠責保険の加入方法と保険期間


自賠責保険は、以下のようなタイミングで加入・更新されます。

  • 新車購入時:ディーラーで同時に手続き可能

  • 車検時:整備工場や保険代理店で加入

  • バイクなどの車検のない車両:コンビニや郵便局でも加入可能

保険期間は12か月・24か月など選択可能で、車検の有効期間に合わせて契約されるのが一般的です。


⚠ 任意保険との違いと重要性


自賠責保険は最低限の補償であり、万が一の事故では補償が足りないケースも多いため、多くの方が「任意保険」にも加入しています。

任意保険では以下のような補償が可能です:

  • 自分や同乗者のケガへの補償(人身傷害保険など)

  • 車両の修理費

  • 相手の車や物への賠償(対物賠償)

  • 無制限の対人賠償

つまり、自賠責は「最低限の義務」、任意保険は「万が一に備える安心」と言えます。


🧾 まとめ

  • 自賠責保険は法律で義務づけられた「対人事故の最低限の補償」

  • 加入していないと厳しい罰則がある

  • 自分や物の補償は含まれないため、任意保険との併用が重要

安全運転が第一ですが、万が一に備えるためにも保険の内容をしっかり理解しておきたいですね。

自賠責と任意保険、どちらも上手に活用して、安心・安全なカーライフを送りましょう。

対策はお早めに!~花粉症~

2020.01.26 | Category: 未分類,東金,症状

こんにちは!

東金つなぐ整骨院です!

 

今年は暖冬で春になるもの早そうですね😁

春に近づくとヤツがやってくる。。。そう。。。

 

 

 

 

 

 

💀花粉症💀!!!!!!!!!!

皆さん準備していますか?

 

この時期からの準備が花粉症を抑える上で必須です!😊

 

⭐花粉症になりやすい人3つの特徴⭐

①食生活の乱れ

インスタント食品・スナック菓子などを多く食べる

 

②睡眠不足・不規則な生活リズム

遊びや残業、夜ふかし等はほどほどに。。。

 

③排気ガス等不純物が溢れている環境でお住まいの方

体の免疫力が低下しやすい環境に依存することはもってのほか😷

 

 

 

 

 

少しでも花粉の耐性を自ら準備しておくことが一番の薬です!!!!

花粉症・頭痛・目のお悩みは当院までご相談下さい。