| 所在地 | 〒283-0811 千葉県東金市台方772-2 |
|---|---|
| 駐車場 | 10台完備 |
| 電話番号 | 0475-51-6098 |
| 予約 | 電話予約、メール予約 |
| 休診日 | なし |


Blog記事一覧 > 姿勢 | 東金つなぐ整骨院 - Part 2の記事一覧
上記の内容はあくまで一部の内容に過ぎません。
先日いらした患者様は症状は緩和し、今までの日常生活を取り戻せるまでにいたりましたが、腰の痛みは気づいた時点で早めの医療機関や治療院の受診をオススメします。
↓↓↓ご相談はこちらから↓↓↓

こんにちは![]()
東金つなぐ整骨院です![]()
最近は一日の寒暖差が激しいですね![]()
そんな時でも元気いっぱい皆さんの笑顔のために施術させていただいております![]()
先日患者様から手先・足先の冷えについて質問をいただきました
〈患者様〉

う~んシンプルにお伝えしますと2つの原因から来ていると考えられます![]()
私たちは整骨院ですので内科的な疾患を抜きでお伝えさせてもらいますね![]()
①日常生活さまざまなクセから出来る姿勢のゆがみ
②ゆがみから筋肉や内臓のバランスが崩れて血管が圧迫される
心臓から出たあったかい血液は全身に流れていきます。
しかし全身を届けるまでに身体が崩れていると
末端までにたどり着くには遠回りをしていかなければいけません![]()
![]()
遠回りしている間に温かかった血液も冷えてしまっている。。。
そうして冷たくなった血液が全身を巡ることになり
結果として身体は冷えを感じるということなのです![]()

末端の冷えは放っておくと感覚や免疫機能を低下させてしまいます。
当院ではそんな末端の血流や感覚を矯正をもって改善に導きます![]()
まずは一度ご相談ください![]()
こんにちは![]()
東金つなぐ整骨院です!
あ~最近体がだるいな。
眠い、集中力が続かない、目が疲れる。。。![]()

だるさを感じた時の姿勢をチェックしてみましょう![]()
Q.肩が丸くなっていませんか?
Q.頭が前に傾いていませんか?
Q.足を組んじゃっていませんか?
Q.肘をつきながら携帯見ていませんか?
いずれも猫背のサインです![]()

猫背の状態は背中が丸くなり脳への血流が悪くなります![]()
酸欠状態の脳は眠さや集中力を低下させて体に訴えかけるようになります![]()

数ある貴重な一日有意義に過ごすためにも姿勢から変えていきませんか![]()
当院では猫背の改善はもちろん患者様のお悩みに沿った施術を心がけています
お悩みの方は一度当院にご相談ください![]()
皆さんこんにちは![]()
東金つなぐ整骨院です![]()
皆さんは何でもない段差に躓いてしまった経験はありませんか![]()
しかしたらインナーマッスルの低下が原因かもしれません![]()
インナーマッスル(姿勢を保つ筋肉)が弱くなると体が傾きます
その結果アウターマッスル(体を動かす筋肉)がうまく使えなくなった
インナーマッスルの仕事もするようになります![]()
その状況が続くとアウターマッスルも疲れてうまく使えなくなり
普段なら上がっていた足が上がらなくなる。。。
そして躓くこととなります![]()

はじめは小さなインナーマッスルの筋力低下でしたが
それがいつしか大きなけがへとつながる可能性があります![]()
そうなる前にインナーマッスルのトレーニングであったり、姿勢の矯正などを
今のうちから始めることがご自身の健康寿命を上げる秘訣です![]()




こんにちは千葉県東金市にあります 外房で話題になる整骨院こと東金つなぐ整骨院です 前回はお体の体温を作る能力チェックをしました
ではお体がうまく体温を作れないとどんな症状が出てくるのでしょうか?
体温が低いと血流の流れが滞るため、手足の指先まで 温かい血液が行き渡らなくなり冷え性が発生します
また血流の滞りから頭へ血液が行かなくなり、頭がシャッキリしない、 肩こり、頭痛も起こってしまいます
女性ですと、月経不順や肌荒れもお体の冷えによって起こるため 特に女性にとって冷えは大敵ですね
![]()
皆さんはどんな冷え対策を行っていますか
![]()




ここにあげた症状は筋量の低下が少なからず影響しているんです。

老化現象に足を踏み入れる前に何かしらの対策が大切!!
当院では、生活やお身体のお悩みに対しての情報を元にサポートさせていただきます。
もう手遅れとお医者さんに言われる前に。。。
東金つなぐ整骨院
TEL 0475-51-6098
LINEからのご予約もOKです!

こんにちは!
頭痛になったことはありますか?
頭痛一つにしても原因は様々ですが、筋肉の緊張からくる頭痛があります。
筋緊張性頭痛:筋緊張の刺激により頭部の痛みが現れやすい。

当院ではLINEでのお問合せもお待ちしております。
