| 所在地 | 〒283-0811 千葉県東金市台方772-2 |
|---|---|
| 駐車場 | 10台完備 |
| 電話番号 | 0475-51-6098 |
| 予約 | 電話予約、メール予約 |
| 休診日 | なし |


Blog記事一覧 > 3月, 2020 | 東金つなぐ整骨院 - Part 2の記事一覧
こんにちは![]()
東金つなぐ整骨院です
今回もビタミンについてお話をしていきます![]()
今回はビタミンB2のお話です![]()
ビタミンB2は牛・豚レバー、アーモンド、チーズなどに多く含まれるビタミンです
主な仕事はこちらです![]()
三大栄養素である炭水化物、タンパク質、脂質の代謝にはビタミンB2が不可欠です
特に脂質の代謝に多く消費されます![]()
ビタミンB2は別名『発育のビタミン』とも呼ばれています
これはタンパク質の合成を助けて皮膚や髪、爪などの細胞の再生と新生を助けるなど、
発育促進において重要な役割を担っているからなんです![]()

以前過酸化物質についてのお話をビタミンEの回でご紹介しました!(詳しくはこちらで)
同じくビタミンB2も過酸化物質に関わる働きをしますが、それぞれ違う働きをします
ビタミンEは過酸化物質の生成を抑える役割があるのに対し、
ビタミンB2は過酸化物質の分解を行う酵素の働きを助けます![]()
ビタミンB2は水溶性ビタミンですが、比較的水に溶けにくく、
加熱しても壊れにくいため調理法を選びません![]()
ただし、光に当たると分解が進んでしまうため、食品の保存には注意しましょう![]()
こんにちは![]()
東金つなぐ整骨院です
今回は、人が生きていく上で大切な「水」についてお話していきます![]()
成人の方の一日の水は約2リットルの水を取らなくてはいけません![]()
今回は水を取るタイミングをご紹介します![]()
水を取るタイミングはこちらです![]()
最初のタイミング:就寝時・起床時
ひとは寝ている間に大量に発汗してしまいます。失われる水分を寝る前・起きたあとに摂取することで良い一日のスタートを切りましょう
次のタイミング:毎食前
毎食前に飲むことによって胃での消化や吸収を手助けしてくれるとともに食べ過ぎ防止にもなります![]()
その次のタイミング:おやつの時間(10:00・15:00)
おやつと一緒に取ることによってお口と頭のリフレッシュになります![]()
そして最後のタイミング:入浴前・入浴後
入浴によって体からたくさんの汗が出ます。そのため必ず水分補給を

こう見てみると意外とかんたんに一日に2リットルというノルマをクリアできちゃいますね(笑)
次回は水を取ることによるメリットを紹介します😜
こんにちは![]()
東金つなぐ整骨院です
今回もそれぞれのビタミンについてお話をしていきます![]()
今回はビタミンB1のお話です![]()
ビタミンB1は豚ヒレ肉、たらこ、生ハムなどに多く含まれるビタミンです
主な仕事はこちらです![]()
食事で摂取された糖質は酵素の働きで糖質からエネルギーへと変わります
その酵素を働かせるために必要なのがビタミンB1です!
糖質は脂質がエネルギーへ変換されるときよりも多くのビタミンB1を必要とします
日本人は昔から米を主食をしているため、糖質の摂取も多いです
その分積極的にビタミンB1を摂るように意識しましょう![]()
脊髄などの中枢神経や手足などの末梢神経の働きをコントロールするとき、
情報処理をする脳は多くのエネルギー(糖質)が必要となります
ビタミンB1が糖質の代謝を助けることで神経機能が正常に維持できるのです![]()

ネギ類、にら、にんにくなどに含まれるアリシンという香り成分とビタミンB1を
食事の際に一緒に摂取することで、これらが結合し血液中に長く留まることができます
また、玄米や胚芽精米には白米と比べ約4倍のビタミンB1が含まれています
普段の食事を白米から玄米や胚芽精米に替えるだけでも効果的ですね![]()