所在地 | 〒283-0811 千葉県東金市台方772-2 |
---|---|
駐車場 | 10台完備 |
電話番号 | 0475-51-6098 |
予約 | 電話予約、メール予約 |
休診日 | なし |
Blog記事一覧 > 冷え性 | 東金つなぐ整骨院 - Part 3の記事一覧
こんにちは
東金つなぐ整骨院です
前回は血液型でなぜかかりやすい病気が違うのかをご紹介しました
今回から血液型別になりやすい病気をご紹介します
今回はA型のご紹介です
A型が持つピース(糖鎖)はN−アセチルガラクトサミンです
A型は免疫力が他の血液型と比べて弱いため生活習慣病になりやすいと言われています
また、がんの発生率も一番高いと言われています
背景としてA型はストレスに弱い性質を持っているようで
そこから免疫の低下が起きるようです
【かかりやすいとされる主な病気】
胃がん、唾液腺がん、エコノミークラス症候群、心筋梗塞、貧血、脂質異常症
ただ、A型のなりやすいがんは早期発見が可能なものが多いので
定期的ながん検診を受けることが大切です
不摂生な生活の改善などストレスの少ない生活を心がけましょう
こんにちは
東金つなぐ整骨院です!
前回は血液型の仕組みをご紹介しました
今回は血液型別でなぜかかりやすい病気が違うのか
詳しくご紹介します
そもそもなぜ血液型によってかかりやすい病気に違いが生まれるのか
それは、前回お話した赤血球の持っているピース(糖鎖)が影響しています
赤血球が持っているのピース(糖鎖)は抗体とセットになってます
その抗体が病気から身を守ってくれています
対して病原体やウイルスもピースのようなものを持っていて
自分と結合しやすい血液型に侵入することで病気になるのです
『抗原抗体反応』と調べるともっと詳しく載っていますので
ぜひ調べてみてください
あの病気への抗体は持っているけどあの病気への抗体は持っていない
血液型別にどんな病気になりやすいかは次回ご紹介します
こんにちは
東金つなぐ整骨院です
今日もご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します!
今日ご紹介するのは「気海」です
おへその下から指2本分下がったところにあります
こちらのツボは前回ご紹介した「天枢」と同じく胃腸の働きを活発にします
また、女性に多いお悩みの“ぽっこりお腹”は便秘ではなく内臓下垂が原因
気海を押すことで代謝・胃腸の働きを助けエネルギーを消費しやすくしましょう
こんにちは
東金つなぐ整骨院です
今日もご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します!
今日ご紹介するのは「天枢」です
おへその中心から指3本分真横に移動したところに左右それぞれあります
ここには肝臓があったり、毛細リンパ管があったり臓器の働きと関係しています
胃腸の働きを改善したり、お腹のハリを取る効果があります
触ってみて、拍動や硬さがあったら、イライラするようなこと、根気の必要とすることを避けて、
夜はスマホやパソコンをみるのをやめて早めに寝ましょう
こんにちは
東金つなぐ整骨院です
今日もご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します!
今日ご紹介するのは「三陰交」です
内くるぶしの中心に小指を当て上方向へ指4本分のところにあります
スネの骨のやや後方にあります
ここは血行改善やホルモンバランスを整える効果があり
特に女性の方におすすめです
親指の腹でスネの骨の内側に指をえぐるように優しく押してみましょう
こんにちは
東金つなぐ整骨院です
今日からご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します
今回は「肩井(けんせい)」です
頭を前に倒したときに出てくる首の骨(第7頚椎)と肩先の骨(肩峰)を結んだ線の真ん中にあります
反対の手を肩に置いた際の中指のあたりが肩井です
肩コリの解消に効くツボとしてとても有名です
指はもちろん、傘の柄の先をここに当てるのも効果的ですね
おはようございます
そして新年あけましておめでとうございます
東金つなぐ整骨院です
昨年に引き続き今年も皆さんのお体が明るい未来へ繋がりますよう
サポートさせていただきます
このブログからも皆さんの役に立つような情報や
面白いお話などを発信できればと思っておりますので
よろしくおねがいします
こんにちは!
事故に遭ったらまずつなぐ!
でおなじみの東金つなぐ整骨院です!
むちうち・腰痛はつらいですよね?
ムチウチの放置はさまざまな症状を引き起こします!
なぜ引き起こすのか?
首の間からは非常に重要な神経が伸びています。
ムチウチはいずれ神経に誤作動をおこし、首の痛み、頭痛、吐き気、めまいだけでなく全身の至るところに負担をかけて日常生活に支障をきたします。
そのために早期にしっかりとした治療が必要です。
事故直後は大丈夫だと感じていても、必ず精密検査を受けてください!
交通事故に遭ったらまず東金つなぐ整骨院まで
こんにちは
東金つなぐ整骨院です
また、患者様の来院数も1000人を超えることができました
当院まで足を運んでいただいている患者様には感謝しております
これからも当院をより多くの方々に知ってもらい、
一人でも多くの笑顔や感動を生み出せるよう努めてまいります
東金市の人口は約6万人、ご高齢の方は現在25%にも及ぶそうです。
全国的に高齢化が進むこの世の中、私たちに出来ることは
皆さんのケガやお体の悩みを治すことはもちろんですが、
それを通して、皆さんの健康寿命の維持、やりたいことができる体づくり
をサポートできるよう取り組んでまいります
これからも当院をよろしくお願い致します
こんにちは
東金つなぐ整骨院です
最近は一日の寒暖差が激しいですね
そんな時でも元気いっぱい皆さんの笑顔のために施術させていただいております
先日患者様から手先・足先の冷えについて質問をいただきました
〈患者様〉
う~んシンプルにお伝えしますと2つの原因から来ていると考えられます
私たちは整骨院ですので内科的な疾患を抜きでお伝えさせてもらいますね
①日常生活さまざまなクセから出来る姿勢のゆがみ
②ゆがみから筋肉や内臓のバランスが崩れて血管が圧迫される
心臓から出たあったかい血液は全身に流れていきます。
しかし全身を届けるまでに身体が崩れていると
末端までにたどり着くには遠回りをしていかなければいけません
遠回りしている間に温かかった血液も冷えてしまっている。。。
そうして冷たくなった血液が全身を巡ることになり
結果として身体は冷えを感じるということなのです
末端の冷えは放っておくと感覚や免疫機能を低下させてしまいます。
当院ではそんな末端の血流や感覚を矯正をもって改善に導きます
まずは一度ご相談ください