| 所在地 | 〒283-0811 千葉県東金市台方772-2 |
|---|---|
| 駐車場 | 10台完備 |
| 電話番号 | 0475-51-6098 |
| 予約 | 電話予約、メール予約 |
| 休診日 | なし |


Blog記事一覧 > 水分 | 東金つなぐ整骨院の記事一覧
こんにちは😳
五十肩でお悩みの方は千葉県東金市の東金つなぐ整骨院にお任せください!

・肩を上げようとしたときに激痛が走る
・夜痛みで目が覚めることがある
・万歳をすると両肩の高さが違う

1つ目は運動不足、つまり筋力の低下が一番の原因になりやすいです。
筋力が低下すると肩を支える関節の安定性が下がります。その結果肩関節回りの筋肉や靭帯が負荷に耐えられず
痛みとして症状が現れます。
2つ目は骨盤をはじめとする姿勢のバランスの崩れから引き起こされている可能性があります
姿勢を支えるための筋肉(インナーマッスル)が低下し、姿勢のバランスが崩れる。
徐々に周囲の筋肉にも負担がかかり、耐えられない状態になると前傾姿勢がつよくなりぎっくり腰として症状が現れます
具体的な数値は調査や定義によって異なりますが、一般的には 50%~80% 程度の人が何らかの身体のゆがみを経験していると報告されています。
関節の不調などの問題が生じることが多いです。 これらのゆがみの多くは日常生活の習慣や運動不足が原因となることが多く、 意識的なケアが必要になります。

以下のようなことを感じた方は一度東金つなぐ整骨院にお任せください!
お身体の状態が健康でないことには
仕事も学校も日常生活も楽しく過ごすことが出来ません。
あなたの期待をこえるような感動を施術とおもてなしで提供いたします!
こんにちは😳
足のつりでお悩みの方は千葉県東金市の東金つなぐ整骨院にお任せください!

・ベッドで寝ているだけなのに足がつって目が覚める。
・仕事終わりに足がむくむ、靴下の跡が残る
・階段やちょっとした運動をするだけで息切れをする

1つ目は筋肉の疲労や水分の不足によるものが多いです。
水分量が少ないことにより、疲労物質がうまく循環できず蓄積することにより足がつるとして
反応が現れます。
2つ目は骨盤をはじめとする姿勢のバランスの崩れから引き起こされている可能性があります
姿勢を支えるための筋肉(インナーマッスル)が低下し、姿勢のバランスが崩れる。
徐々に周囲の筋肉にも負担がかかり、耐えられない状態になると前傾姿勢がつよくなり足がつるとして症状が現れます
具体的な数値は調査や定義によって異なりますが、一般的には 50%~80% 程度の人が何らかの身体のゆがみを経験していると報告されています。
関節の不調などの問題が生じることが多いです。 これらのゆがみの多くは日常生活の習慣や運動不足が原因となることが多く、 意識的なケアが必要になります。

以下のようなことを感じた方は一度東金つなぐ整骨院にお任せください!
・ここ2か月くらい運動がまともにできていない
・片足で靴下をはくことが出来ない
・靴底のすり減り方がカカト中心
お身体の状態が健康でないことには
仕事も学校も日常生活も楽しく過ごすことが出来ません。
あなたの期待をこえるような感動を施術とおもてなしで提供いたします!
こんにちは![]()
東金つなぐ整骨院です
今回も食事の取り方についてご紹介していきたいと思います!!
野菜・果物の洗い方や切り方一つで摂取することのできる栄養が違ってきます!!
その取り方について少し紹介したいと思います
今回はりんごについてご紹介します。
りんご

りんごはとても栄養価が高く『1日1個のりんごは医者いらず』という言葉があるほど高いのです
85%が水分ですが、15%は皮・実に凝縮された、カルシウム・ビタミンCが多く含まれています。
栄養を落とさず食べる方法は・・・縦切りではなく輪切りなんです!!
縦に切ってしまうと皮だけでなく、芯や種を捨ててしまいます・・芯や種・皮は一番栄養が詰まっています。
捨ててしまうのはもったいない!!!
輪切りにすれば捨てる場所が25gから8gに減ります!!
そうするばゴミも減るし栄養もたくさん取れるしWINWINになります!!笑

切り方はスターカットがおすすめ!!!!
*芯・種が気になる方はクッキー型などでくり抜くと食べやすくなります!
是非一度試してください
こんにちは![]()
東金つなぐ整骨院です
今回は食事の取り方についてご紹介していきたいと思います!!
野菜・果物の洗い方や切り方一つで摂取することのできる栄養が違ってきます!!
その取り方について少し紹介したいと思います

今回は苺について紹介させていただきました
次回はレモンについてご紹介させていただきます!!
こんにちは![]()
東金つなぐ整骨院です
今回はダイエットに大切な運動の種類についてお話していきます!!
皆さんは「有酸素運動」と「無酸素運動」を知っていますか?
この2つには大きく違う点があります
それは
負荷の大きさと燃焼できるものが違います
有酸素運動は
水泳・ジョギング・ウォーキング・サイクリングなどがあります
筋肉への負荷自体は軽いです!!
これは脂肪を燃焼させる事ができます!!
無酸素運動は
筋力トレーニング・ウエイトリフティングなどがあります
筋肉への負荷は大きいです!
この運動は脂肪を燃焼させる働きはなく、脂肪のつきにくい体を作ることが出来ます!!
ダイエットには有酸素運動が有効的です!
ですが体重は落としたくない!でも脂肪は付けたくない!!という方には無酸素運動が有効的です!
自分にあった運動を行うことは大事です!!!
こんにちは![]()
東金つなぐ整骨院です
今回はダイエットの効率化についてお話します
いついつまでにどのくらい痩せる、毎日何を行うなどの明確な目標設定が大事です。
例)6月30日までに5キロ痩せる!!そのために毎日3キロジョギングする
といったように明確に目標をたてることが大事です
体を動かす際は
運動する際は「消費カロリー」と「継続する時間」が大事です!
ただ消費カロリーの大きい運動だけではだめです!また長い時間行いすぎてもだめです!!
たとえ5~10分だけでもこまめに運動を行うことによって効果が実感しやすいです!!
ダイエット中に水分をとってしまうとせっかく痩せたのに・・・と思いがちですが運動ダイエットを行っているときに水分補給はとても重要です!
失われた水分をそのままに放置してしまうと脱水症状になってしまいます!
運動により失われた水分はしっかりと補給してあげることがとても重要です!
こんにちは![]()
東金つなぐ整骨院です
今回は酵素不足になると・・・について前回よりも詳しくお話していきたいと思います
前回おはなしした通り酵素が不足すると身体にはとても悪影響です
前回は軽くご紹介しましたが今回はより詳しくお話したいと思います![]()
酵素が不足すると代謝や消化に活かせる酵素が少ないため一番最初に代謝が落ちます
血液中に代謝されないものが貯まる事により血液の流れが悪くなり手足の隅々まで熱を運べない
↓
こうなってしまうと冷え性などの原因になってしまいます
↓
冷え性になると体温も下がってしまい酵素の働きも半減してしまいます
前に紹介しましたが体温が落ちると免疫力も低下してしまいます
免疫が低下すると今大流行しているコロナウイルスなどにかかりやすくなってしまいます
内臓の活動量も落ちてしまうので町での消化が落ちます
消化が落ちてしまうと便秘の原因にも繋がります
消化されない栄養が体内に溜まっていきます
その栄養素が貯まると脂肪に変わりやすく太りやすくなります
人並みの運動をしていても痩せないなど
食事に気を使っていても痩せない
という方は酵素が不足しているのかもしれません
一度見直してみてはいかがですか?
こんにちは![]()
東金つなぐ整骨院です
今回は酵素が不足するとどうなるかお話していきたいと思います
前回は酵素について詳しくお話させていただきました。
今回は前回の続きではなく、酵素が不足すると…についてお話していきます![]()
酵素が不足すると
代謝が落ちてしまいます。
代謝が落ちてしまうと
→血液中に代謝されないものが貯まる
→血液の流れが悪くなる
→手足の隅々まで熱を運べない
→酵素の働きも半減
→免疫力低下
→便秘
→消化されない栄養が体内にたまる
→太りやすくなる

などなどたくさんの悪影響が現れてしまいます
次回はより詳しくお話していきたいと思います