| 所在地 | 〒283-0811 千葉県東金市台方772-2  | 
|---|---|
| 駐車場 | 10台完備 | 
| 電話番号 | 0475-51-6098 | 
| 予約 | 電話予約、メール予約 | 
| 休診日 | なし | 


Blog記事一覧 > 温活 | 東金つなぐ整骨院の記事一覧
こんにちは!
東金市、九十九里町、大網白里市周辺の肩のお悩みは東金つなぐ整骨院までご相談ください!

このような症状はありませんか?
□万歳をすると顔より上に手が上がらない
□車で後部座席の物を取ろうとすると痛みが走る
□横に手を広げると引っ掛かり感がある
□下着やベルト、エプロンを着用する際に後ろに手が回らない
□お風呂場でシャンプーが出来ないまたは痛みがある
2025年を迎え新たな気持ちで日常を過ごしていく中で、
少しでもよりよいお身体のサポートをさせていただきたい。。。
新春特別キャンペーン
通常7150円の検査+施術体験
をさらに!!!!!
「ブログを見た」とご予約でいただければ
詳細はお電話またはLINEにてご相談ください。








こんにちは😳
冷え症の治療なら東金市の東金つなぐ整骨院にお任せください!
・いつの時期も靴下やカイロなど温めるグッズが欠かせない
・あまり運動をしない
・足がつったり、むくみが出ることがある。
当院では姿勢やお悩みに
検査やカウンセリングを通してお身体の原因を明らかにした上で治療計画を立てさせて頂きます。
そんなお悩みを持っていて 当院が初めての方向けにキャンペーン実施しております。
1日2名まで!!
1つ目は筋肉の量です。筋肉はいわば熱を作ってくれる工場。
筋肉が細い人は熱をつくる工場が小さいため十分な温度を保つことが出来ない為結果的に冷えにつながります。
2つ目は骨盤をはじめとする姿勢のバランスの崩れから引き起こされている可能性があります
姿勢を支えるための筋肉(インナーマッスル)が低下し、姿勢のバランスが崩れる。
徐々に周囲の筋肉にも負担がかかり、耐えられない状態になると冷え性として症状が現れます
具体的な数値は調査や定義によって異なりますが、一般的には 50%~80% 程度の人が何らかの身体のゆがみを経験していると報告されています。
関節の不調などの問題が生じることが多いです。 これらのゆがみの多くは日常生活の習慣や運動不足が原因となることが多く、 意識的なケアが必要になります。
下のようなことを感じたことがある方は東金つなぐ整骨院へご相談ください!
お身体の状態が健康でないことには
仕事も学校も日常生活も楽しく過ごすことが出来ません。
あなたの期待をこえるような感動を施術とおもてなしで提供いたします。


こんにちは![]()
東金つなぐ整骨院です
今回は前回に引き続き酵素についてお話していきたいと思います![]()
前回もお話したように酵素は人が生きていく上で大切なものです
なので今回はそれをより詳しくお話していきたいと思います![]()
酵素はタンパク質の一種です
人体を構成する割合は
水分60% タンパク質20% 脂肪15% その他5%となっています
このようにしてみてみると、タンパク質の割合が二番目に高いことがわかります。
酵素の働きは…
消化・吸収・代謝・排出の4つに分けられます
酵素には活発に動くことのできる体温というものがあります
これは高すぎても低すぎてもだめです!
その温度というのが37.0℃なのです。
少し高い?という方も多いと思いますが、酵素は37.0℃を好んで活動するので、36.5℃くらいないと酵素不足なのかもしれませんね

今回は酵素についてより詳しく説明していきました
少しは理解が増えたのではないでしょうか
次回は酵素が不足するとどうなってしまうのか簡単に説明したいと思います
こんにちは![]()
東金つなぐ整骨院です
今回は体温維持の運動編です![]()
体温を上げるからと言って過度な運動は体を壊してしまう可能性があります
なので今から易しめな体温維持のための運動をご紹介します![]()
みなさんはこんな運動をしていませんか?
偏ったトレーニング
はじめから過度なトレーニング
無茶すぎる追い込み
運動の仕方がわからない
といった人にアドバイスです!
体温を上昇させるためには、スローなスクワットがおすすめです!
どうやるの?と思うと思います!
やり方は至ってかんたん
スポーツ選手のようなスクワットではなく、リラックスしてゆっくりとスクワットが効果的です

朝夕5回ずつのスクワットを繰り返すだけで効果が見られると思います
無理せず、楽しく続けることが何より大事です❗
楽しく、穏やかな生活を楽しみましょう❗
こんにちは
東金つなぐ整骨院です![]()
今日もご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します!
今日ご紹介するのは「気海」です
おへその下から指2本分下がったところにあります

こちらのツボは前回ご紹介した「天枢」と同じく胃腸の働きを活発にします
また、女性に多いお悩みの“ぽっこりお腹”は便秘ではなく内臓下垂が原因
気海を押すことで代謝・胃腸の働きを助けエネルギーを消費しやすくしましょう![]()
こんにちは
東金つなぐ整骨院です![]()
今日もご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します!
今日ご紹介するのは「天枢」です
おへその中心から指3本分真横に移動したところに左右それぞれあります
ここには肝臓があったり、毛細リンパ管があったり臓器の働きと関係しています

胃腸の働きを改善したり、お腹のハリを取る効果があります
触ってみて、拍動や硬さがあったら、イライラするようなこと、根気の必要とすることを避けて、
夜はスマホやパソコンをみるのをやめて早めに寝ましょう![]()
こんにちは
東金つなぐ整骨院です![]()
今日もご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します!
今日ご紹介するのは「三陰交」です
内くるぶしの中心に小指を当て上方向へ指4本分のところにあります
スネの骨のやや後方にあります

ここは血行改善やホルモンバランスを整える効果があり
特に女性の方におすすめです
親指の腹でスネの骨の内側に指をえぐるように優しく押してみましょう![]()
こんにちは![]()
東金つなぐ整骨院です![]()
最近は一日の寒暖差が激しいですね![]()
そんな時でも元気いっぱい皆さんの笑顔のために施術させていただいております![]()
先日患者様から手先・足先の冷えについて質問をいただきました
〈患者様〉

う~んシンプルにお伝えしますと2つの原因から来ていると考えられます![]()
私たちは整骨院ですので内科的な疾患を抜きでお伝えさせてもらいますね![]()
①日常生活さまざまなクセから出来る姿勢のゆがみ
②ゆがみから筋肉や内臓のバランスが崩れて血管が圧迫される
心臓から出たあったかい血液は全身に流れていきます。
しかし全身を届けるまでに身体が崩れていると
末端までにたどり着くには遠回りをしていかなければいけません![]()
![]()
遠回りしている間に温かかった血液も冷えてしまっている。。。
そうして冷たくなった血液が全身を巡ることになり
結果として身体は冷えを感じるということなのです![]()

末端の冷えは放っておくと感覚や免疫機能を低下させてしまいます。
当院ではそんな末端の血流や感覚を矯正をもって改善に導きます![]()
まずは一度ご相談ください![]()
こんにちは![]()
千葉県東金市にあります
外房で話題になる整骨院こと東金つなぐ整骨院です![]()
今回も温活の基礎となる運動のお話、今回は”呼吸”についてです![]()
皆さんは呼吸の仕方として2種類あるのをご存知かと思います![]()
これは主に肋骨の運動によって肺が膨らむ場所を作ってあげて
肺を上へ膨らませて呼吸をする方法です![]()
胸や肩が動いているときはこの胸式呼吸になっている状態です
この呼吸の仕方は交感神経に作用するので、リフレッシュしたいときや
スポーツなど体を動かしているときなどに効果的です![]()
これは主に「横隔膜」という胸とお腹を仕切っているものの運動によって
肺を下へ膨らませて呼吸をする方法です![]()
横隔膜の運動はお腹を押しつぶすため、お腹が膨らみます![]()
この呼吸の仕方は副交感神経に作用するので、リラックスしたいときや
身体の力を抜きたいときなどに効果的です![]()
胸式、腹式ともに効果的な使い方がありますが、温活に効果的なのは腹式です![]()
副交感神経による血流の活性化には腹式呼吸が不可欠です![]()
寝る前やストレッチの後などに座りながら、または仰向けに寝た状態で
    
お腹を意識しながらゆっくり行ってみましょう![]()