LINE 予約 TEL
MENU

Blog記事一覧 > 痛い | 東金つなぐ整骨院の記事一覧

もうガマンしない!肩こりの原因と解消法を徹底解説

2025.04.22 | Category: お悩み


第4部:どうしても良くならない肩こりは専門家へ


こんにちは!東金つなぐ整骨院です!

骨盤

今回はセルフケアではどうにもならない、繰り返す肩こり…
それは「根本改善」が必要なサインです。

 

当院では、身体のバランスを整える姿勢へのアプローチや、

**深層筋までアプローチできる電気トレーニング(EMS)**などを組み合わせて、

肩こりの原因をしっかり見極めた施術を行っています。

楽トレ

「その場だけ楽になる」ではなく、
もう繰り返さない身体へ。

肩こりに悩む方こそ、一度ご相談ください!

 

当院では少しでも肩や首へのお困りにアプローチを掛ける整骨院です。

ご予約ご相談は電話またはLINEにてお待ちしております。

 

 

もうガマンしない!肩こりの原因と解消法を徹底解説

2025.04.19 | Category: お悩み


第1部:肩こりってどうして起きるの?


こんにちは!東金つなぐ整骨院です!

 

「肩こりって、現代病みたいなものですよね」と言われることがよくあります。

実際、デスクワーク・スマホの使いすぎ・運動不足など、現代人の生活習慣は肩こりを引き起こしやすい環境です。

肩こりは、主に筋肉の緊張血流の悪化によって起こります。


姿勢が悪い状態で長時間過ごすと、

肩周りの筋肉がガチガチに固まり、血流が滞り、疲労物質が溜まってしまうんですね。

さらに、眼精疲労やストレスも肩こりの原因になることがあります。


💡 ちょっと意識してみてください!


・スマホを見るとき、首が前に出ていませんか?


・デスクワーク中、肩が上がっていませんか?


・「気づいたら肩に力が入っていた…」なんてこと、ありませんか?

 

続きは次回♪

 

当院では少しでも肩や首へのお困りにアプローチを掛ける整骨院です。

ご予約ご相談は電話またはLINEにてお待ちしております。

「背中が鉄板…!? その“ハリ”の正体、実は○○だった!?」

2025.04.17 | Category: お悩み

こんにちは!東金つなぐ整骨院です。


最近こんなこと、ありませんか?


  • 朝起きたら背中バキバキ…

  • デスクワークしてたら背中が板みたいに…

  • 誰かに「そこ押して〜!」って背中を指差したくなる…

そう、それは「背中のハリ」!


◆ 背中が張る=がんばってる証拠?


現代人の背中は、いろんなものを背負いすぎてるんです。
パソコン、スマホ、ストレス、人間関係、そして猫背(笑)

その結果、背中の筋肉が「ずっと力入れっぱなし!」状態になり、カチカチに。

もはやあなたの背中は、
“仕事に疲れた武士の鎧”状態かもしれません!


◆ ハリの原因、実はコレかも?


  1. 姿勢(スマホ首&猫背)
     → 気づいたら首だけ前に出てませんか?それ、背中にダイレクトアタック!

  2. ストレス
     → 緊張状態が続くと、自律神経が乱れて筋肉もこわばります。

  3. 運動不足
     → 動かないと、筋肉はかたくなる一方。ストレッチ、してますか?

  4. 深呼吸不足
     → 浅い呼吸=背中の筋肉がサボれない!


◆ おすすめ!背中ほぐしセルフケア


  • 壁に背中を当てて「壁ピタ深呼吸」
     → 背中と壁のスキマを埋めるように5秒吸って5秒吐く。これ、地味に効きます!

  • テニスボールでゴリゴリ
     → 背中にテニスボール入れて、仰向けでグリグリ〜!
     「あ〜そこそこ!」ってなります(笑)

  • 手を後ろで組んでぐ〜っと引く
     → 胸を開くだけで背中がほぐれます♪


◆ でもやっぱり限界あるよね…?


セルフケアだけじゃ追いつかない“鉄板背中”には、
プロの手を借りるのもアリ!

当院では、
✅ その方の症状や日常のクセなどの原因を確認した上での施術プランを組みます
✅ 特殊なベッドや状況に応じた施術で背中の鉄板を粉砕
✅ その方の治したいという期待にお応えする施術院


◆ まとめ


背中のハリは、あなたのがんばりの証。
でも、がんばりすぎると壊れちゃうのも事実です。
「背中が語る疲労サイン」、無視せずにケアしてあげてくださいね!

ご相談、問い合わせはお電話またはLINEにてお待ちしております♪

【腰痛に悩むあなたへ】原因・対策・予防法まとめ

2025.04.09 | Category: お悩み,未分類

こんにちは!東金つなぐ整骨院です!

「腰痛」でお悩みの方に向けて、原因・対処法・予防のコツなど、役立つ情報をわかりやすく紹介していきます。

■ 腰痛の主な原因とは?

腰痛にはさまざまな原因があります。以下に代表的なものを挙げます:

  • 姿勢の悪さ(猫背・長時間の座りっぱなし)

  • 筋肉の疲労やこり

  • 運動不足

  • 急な動作や重いものの持ち上げ

  • 加齢や椎間板ヘルニアなどの疾患

特に、デスクワークの方は腰に負担がかかりやすく、慢性的な痛みにつながることが多いです。


■ 今すぐできる腰痛対策5選

  1. 正しい姿勢を意識する
    背筋を伸ばして座り、足の裏を床にしっかりつける。

  2. 1時間に1回は立ち上がってストレッチ
    腰や脚を軽く伸ばすだけでも、血流が改善します。

  3. 寝具の見直し
    柔らかすぎる布団やマットレスは腰に負担をかけます。

  4. 腰回りの筋肉を鍛える
    プランクや体幹トレーニングで腰の支えを強くします。

  5. 温めて血行を良くする
    お風呂や温湿布などで筋肉の緊張を和らげましょう。


当院では腰痛をはじめとするお身体のお悩みに対して検査と施術を通して

良くなりたいという期待を越えるような感動を提供する事を心がけております。

 


初めての方必見のキャンペーン!!


1日限定2名様に限り特別価格にてご案内しております!

電話またはLINEにて「キャンペーンの体験を受けたい」とお伝えください。

詳細はこちらからご相談ください。

 

 

こんなことありませんか?~つまづき~

2025.01.10 | Category: お悩み,クーポン

こんにちは!

東金市、九十九里町、大網白里市周辺の肩のお悩みは東金つなぐ整骨院までご相談ください!

 

 

 

このような症状はありませんか?

□靴下を履こうとするとき片足立ちで立っていれない

□段差の低いところでも足を引っかけていることがある

□よく足を組んでしまう

□立っているときに片側に重心を寄せてしまう

□寝るときは横向きが多い

 


新春特別キャンペーン


2025年を迎え新たな気持ちで日常を過ごしていく中で、

少しでもよりよいお身体のサポートをさせていただきたい。。。

 

新春特別キャンペーン

通常7150円の検査+施術体験

→4950円

をさらに!!!!!

「ブログを見た」とご予約でいただければ

2980円にてご案内させて頂きます!!

詳細はお電話またはLINEにてご相談ください。

 


当院の想い


当院は院として成長しながらも
信念・尊重・謙虚さをもって感動へと導く
施術・おもてなしを提供する事である

①私たちは皆様の来院目的や目標にフォーカスします

 

②私たちは期待以上の感動を施術とおもてなしで創ります

 

③私たちは皆様を明るい未来へとつなげるサポーターであり続けます

 

 


ご相談ください!!


あなたのお悩みにフォーカスした上で叶えられなかった、

出来なくなったことができるようになる喜びを、再度一緒に作ってみませんか?

 

お困りの症状は当院のホームページまたはLINEからご相談ください。

こんな症状ありませんか?~夜も眠れない方の痛み~

2025.01.10 | Category: 未分類

こんにちは!

東金市、九十九里町、大網白里市周辺の肩のお悩みは東金つなぐ整骨院までご相談ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような症状はありませんか?

□万歳をすると顔より上に手が上がらない

□車で後部座席の物を取ろうとすると痛みが走る

□横に手を広げると引っ掛かり感がある

□下着やベルト、エプロンを着用する際に後ろに手が回らない

□お風呂場でシャンプーが出来ないまたは痛みがある

 


新春特別キャンペーン


2025年を迎え新たな気持ちで日常を過ごしていく中で、

少しでもよりよいお身体のサポートをさせていただきたい。。。

 

新春特別キャンペーン

通常7150円の検査+施術体験

→4950円

をさらに!!!!!

「ブログを見た」とご予約でいただければ

2980円にてご案内させて頂きます!!

詳細はお電話またはLINEにてご相談ください。

 


当院の想い


当院は院として成長しながらも
信念・尊重・謙虚さをもって感動へと導く
施術・おもてなしを提供する事である

①私たちは皆様の来院目的や目標にフォーカスします

 

②私たちは期待以上の感動を施術とおもてなしで創ります

 

③私たちは皆様を明るい未来へとつなげるサポーターであり続けます

骨盤

ピリッ!!腰から響くそのシビレ。。ヘルニアじゃありませんか?

2024.12.14 | Category: お悩み

椎間板ヘルニアでお困りの方は東金つなぐ整骨院までご相談ください!

 

 


こんなことはありませんか?


・日中は楽だが動き出しになると痛みが走ることがある

・腰を切り返す動作等で腰から足にかけての鈍痛がある。

・普段から階段をさけてエレベーターかエスカレーターを使う

・しゃがみ動作を長時間繰り返していると下半身がじわーっとする

・普段から足を組んでいる

 

 


キャンペーン


 

 

 

ただいま初回施術をご希望される方限定で上記のキャンペーンを行っております!

合言葉は「ホームページをみた!」

1日2名まで!!

お電話・LINE・メールでも対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

 

 


お悩みに対して、姿勢とインナーマッスルの関係性


どのようなお悩みでも

姿勢と姿勢を支える筋肉(インナーマッスル)は関係していることが多く

あります。

インナーマッスル:姿勢を支える縁の下の力持ち

骨や筋肉、内臓等を支えてくれているインナーマッスルは

身体の中を正しい位置に保ってくれる役割を担っています。

このインナーマッスルは運動をしない限り20歳を境に徐々に減少していきます

その結果今まで正しい位置に支えられていたバランスが崩れ始めます。

これが姿勢の崩れです!

 

姿勢が崩れれば身体の前後、左右の筋肉に掛かる負担が加わります。

筋肉や神経、内臓がその負担に耐えられなくなることで症状が現れます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 


オススメの施術メニュー


骨盤

骨盤矯正:

当院の骨盤矯正は特殊なベッド(トムソンベッド)を用いて、骨盤から首にかけての背骨を意図的に動かすことによって筋肉や血流が滞っている部分を流す作用がある施術です。

ボキボキといった骨を動かしていく施術ではない為、矯正系を受けたことがない方でも受けやすい施術です。

主に

全身的な症状

むくみや冷え等にたいする血流関連の施術

お身体の改善や予防に関しても

対応が可能です!

 

 


大切なこと


ご自身のお身体を守るために大切なことは3つあります。

①日々の食生活からお身体に必要な栄養を摂取する事

⓶適度な運動は習慣的に取り入れる事(最低でも週に2回)

③姿勢を保つ筋力と姿勢を正しい位置に保つケアをする

 



当院の考え



当院では患者様一人ひとりのお悩みに対し

検査・カウンセリングを通して原因を見つけ出し、

出来ない諦めていることや目標に向かって

期待以上の感動を施術とおもてなしで提供する事を心がけております。

皆様の明るい未来へとつなぐサポーターであり続ける事を胸に

日々患者様と携わらせて頂いております。

 

姿勢が悪い。。そう言われたことがある方は必ず見てください。

2024.11.19 | Category: お悩み

こんにちは😳

姿勢の悪さでお悩みの方は千葉県東金市の東金つなぐ整骨院にお任せください!


このようなお悩みはありませんか?


・しょっちゅう肩や腰にハリを感じる

・お腹周りが浮き輪のようにお肉がついてきた

・段差のないところでつまづくことがある

 


そんなお悩みの方へ


当院では姿勢やお悩みに

検査やカウンセリングを通してお身体の原因を明らかにした上で治療計画を立てさせて頂きます。

そんなお悩みを持っていて 当院が初めての方向けにキャンペーン実施しております。

1日2名まで!!


骨盤の歪みの原因


骨盤の歪みは日常生活のクセからくることが大半です。

たとえば足を組んでしまう、テレビを見る方向やバッグを持つ方が決まっている。

寝る姿勢や立っているときの重心の位置等も日常生活のクセは人によってさまざまです。

 

さらに骨盤をはじめとする姿勢のバランスの崩れから引き起こされている可能性があります

姿勢を支えるための筋肉(インナーマッスル)が低下し、姿勢のバランスが崩れる。

徐々に周囲の筋肉にも負担がかかり、耐えられない状態になると頭痛として症状が現れます

 

 

具体的な数値は調査や定義によって異なりますが、一般的には 80% 程度の人が何らかの身体のゆがみを経験していると報告されています。

関節の不調などの問題が生じることが多いです。 これらのゆがみの多くは日常生活の習慣や運動不足が原因となることが多く、 意識的なケアが必要になります。

 


チェックポイント


以下のようなことを感じた方は一度東金つなぐ整骨院にお任せください!

 

・椅子に浅く座ってしまっている

・腰痛や頭痛はしばしばある

・目の疲れや手のむくみを感じたことがある

 

お身体の状態が健康でないことには

仕事も学校も日常生活も楽しく過ごすことが出来ません。

 

あなたの期待をこえるような感動を施術とおもてなしで提供いたします!

仕事終わりや朝起きた時アナタの足むくんでいませんか?

2024.11.19 | Category: お悩み

こんにちは😳

むくみや冷えでお悩みの方は千葉県東金市の東金つなぐ整骨院にお任せください!


このようなお悩みはありませんか?


・仕事のあとに靴を脱ぐと靴下のあとが残っている

・一日に飲む水分の量が500mlのペットボトル2本未満

・ときどき足が攣ったり、段差のないところでつまづくことがある

 


そんなお悩みの方へ


当院では姿勢やお悩みに

検査やカウンセリングを通してお身体の原因を明らかにした上で治療計画を立てさせて頂きます。

そんなお悩みを持っていて 当院が初めての方向けにキャンペーン実施しております。

1日2名まで!!


むくみの原因


    大きな要因として
  • 塩分の摂りすぎ: 塩分を過剰に摂取すると、体内で水分を保つ働きが強まり、むくみをしっかりとします。
  • 長時間同じ姿勢: 立ち続けるや座り続けるの状態が続くと、重力によって血液やリンパ液が下肢に苦しみ、むくみが生じます。
  • 不足:筋肉が血液を心臓の運動に戻すポンプの役割を行っているため、運動不足血流が滞り、むくみがやがてやすくなります。
  • ホルモンバランスの変化:特に女性は生理周期や妊娠によるホルモン変動によって、むくみやすくなることがあります。
  • 水分摂取の不足: 十分な水分を取らないと、体は水分を溜め込むため、実際むくみを考えます。
  • 病気:心臓、腎臓、肝臓などの疾患があると、体内で水分が正常に処理されず、むくみが発生することがあります。
  • 薬剤:一部の薬、例えば高血圧治療薬や抗炎症薬などむくみの副作用として影響が懸念されます。

その結果、周りの血管の通りが悪くなることによって頭の方へ血流が悪くなり反応としてむくみにつながります。

 

 

さらに骨盤をはじめとする姿勢のバランスの崩れから引き起こされている可能性があります

姿勢を支えるための筋肉(インナーマッスル)が低下し、姿勢のバランスが崩れる。

徐々に周囲の筋肉にも負担がかかり、耐えられない状態になると頭痛として症状が現れます

 

 

具体的な数値は調査や定義によって異なりますが、一般的には 50%~80% 程度の人が何らかの身体のゆがみを経験していると報告されています。

関節の不調などの問題が生じることが多いです。 これらのゆがみの多くは日常生活の習慣や運動不足が原因となることが多く、 意識的なケアが必要になります。

 


チェックポイント


以下のようなことを感じた方は一度東金つなぐ整骨院にお任せください!

 

・デスクワークやかがむ仕事が多く長時間同じ体勢のことが多い

・体温が36.5℃以下

・段差のないところでつまづいたことがある

 

お身体の状態が健康でないことには

仕事も学校も日常生活も楽しく過ごすことが出来ません。

 

あなたの期待をこえるような感動を施術とおもてなしで提供いたします!

あー頭がダルおも~~。。そんな片頭痛の原因は○○です!!

2024.11.10 | Category: お悩み,便秘,姿勢,東金

こんにちは😳

片頭痛でお悩みの方は千葉県東金市の東金つなぐ整骨院にお任せください!


このようなお悩みはありませんか?


・天気によって頭が痛くなることがある

・日常のように市販薬を飲んでいる

・目が疲れやすい

 


そんなお悩みの方へ


当院では姿勢やお悩みに

検査やカウンセリングを通してお身体の原因を明らかにした上で治療計画を立てさせて頂きます。

そんなお悩みを持っていて 当院が初めての方向けにキャンペーン実施しております。

1日2名まで!!


片頭痛の原因


1つ目は首から背中にかけての筋肉量です。

筋力が低下すると首を支える関節やそこを通る血管に負担が掛かります。

その結果、周りの血管の通りが悪くなることによって頭の方へ血流が悪くなり反応として頭痛につながります。

 

 

2つ目は骨盤をはじめとする姿勢のバランスの崩れから引き起こされている可能性があります

姿勢を支えるための筋肉(インナーマッスル)が低下し、姿勢のバランスが崩れる。

徐々に周囲の筋肉にも負担がかかり、耐えられない状態になると頭痛として症状が現れます

 

 

具体的な数値は調査や定義によって異なりますが、一般的には 50%~80% 程度の人が何らかの身体のゆがみを経験していると報告されています。

関節の不調などの問題が生じることが多いです。 これらのゆがみの多くは日常生活の習慣や運動不足が原因となることが多く、 意識的なケアが必要になります。

 


チェックポイント


以下のようなことを感じた方は一度東金つなぐ整骨院にお任せください!

 

・デスクワークやかがむ仕事が多く長時間同じ体勢のことが多い

・最近視力が低下した気がする

・猫背と感じる。またはいわれたことがある

 

お身体の状態が健康でないことには

仕事も学校も日常生活も楽しく過ごすことが出来ません。

 

あなたの期待をこえるような感動を施術とおもてなしで提供いたします!