LINE 予約 TEL
MENU

Blog記事一覧 > イベント | 東金つなぐ整骨院の記事一覧

【首がまわらない!?】借金じゃなくてリアルな話です。

2025.04.12 | Category: イベント,ツボ

こんにちは東金つなぐ整骨院です!

「首がまわらない」って、例えやおふざけで言うものだと思ってたら現実にありました(笑)


ええ、まさに先日、朝起きた瞬間に「あれ?首…どこまで動くのが正常だったっけ?」ってなりました。

 


■ 首の痛みの正体、こいつが犯人だ!

私の首を固めた犯人は、どうやら「スマホ」「猫背」「枕」…
まるでサスペンスの容疑者リストみたいな面々です。

容疑者1:スマホ(通称:手のひらの魔物)

3,435,600点を超えるスマホのストックフォト、写真、そして ...

気づけば1日3時間以上、下を向いてスクロール。
首への負担、なんと5kgの鉄アレイをぶら下げてるレベルらしい。

容疑者2:猫背(別名:姿勢のぐでたま)

デスクワークしてると、つい前のめり。
肩は内巻き、首は前にニョーン。
…そりゃ痛くもなるわ。

容疑者3:枕(通称:眠りの罠)

「高級低反発」とか「ホテル仕様」とかに釣られたけど、
高さが合ってなければ、ただの“首の罠”。


■ 首痛持ちのあるある5選

  1. 左右の確認がロボット級(信号渡るの命がけ)

  2. 美容室で「楽にしてくださいね」が一番キツい

  3. 振り向くときは体ごと回転

  4. 鏡で後ろ髪を確認?無理。

  5. スマホを顔の正面に持ち上げる努力(腕プルプル)


■ 今すぐできる!首のSOS対策

① 首の体操(無理ない範囲で)

  • ゆっくり右を向く → 中央 → 左を向く ×3回

  • 上を向く(口を閉じて!)→ 下を向く ×3回

  • 耳を肩に近づける感じで、首を横に倒す ×3回ずつ

※痛みが強い場合は無理しないで!

② 温める(冷やすのは急性期のみ)

ホットタオルでじんわり。
首まわりがあったまると、筋肉がほぐれてリラックス。

③ 姿勢リセットタイム(1時間に1回)

「肩をストンと落とす」だけでも違う!
壁に背中をつけて立つと、正しい姿勢がわかりやすいよ。


■ まとめ:首は偉い、もっと労ってあげよう

首って、毎日フル稼働。
スマホ見るたび、うなずくたび、振り向くたびに働いてる。

だからこそ、たまには休ませてあげよう。
あなたの“首”は、あなたの“生き方”を支えてるんだから!


首の痛みの必殺仕事人。。。つくも整骨院一宮院


お悩みは少ないことに越したことはありませんが、

なかなか取れないお悩みは一度医療機関や当院にご相談いただけると原因は導きやすい。

症状が悪化の一途を辿らないよう

是非お早めにご相談ください!!

最新情報!!

2022.09.03 | Category: イベント

こんにちは!
東金つなぐ整骨院です!
だいぶ暑さは和らぎ夜は過ごしやすい天気となってきましたね。
今月の休診日のおしらせ

9月8日(木曜日) 午前中9:00~12:00は休診

9月18日(日曜日) 終日休診

ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

なおLINE、TELでのご予約ご相談お待ちしておりますので

お気軽にご相談ください

 

 

ファスティングってなぁに?3

2020.06.08 | Category: イベント,メタボリックシンドローム,東金,栄養,水分

皆様こんにちは!

東金つなぐ整骨院です。

前回消化に酵素を使いすぎている!!

とお話したのですが具体的に何が理由で使いすぎになっているのでしょうか。

一番の原因はNGフードと呼ばれる食品たちです。

これらの過剰な摂取で消化酵素を過剰に消費してしまうのです。

代表的なものを紹介しましょう。

1.白砂糖

ブドウ糖と果糖がくっついて出来ているのでこれを分解するのに多くの酵素を消費してしまいます。

2.食品添加物

酵素の働きを妨げ、浪費させるため、できるだけ摂らないほうがいいです。

お買い物する際はラベルをチェックしてあげるといいかも。

3.肉(動物性タンパク質

摂りすぎると消化不良の原因になり、酵素をたくさん消費してしまいます。

週に200グラム以内だと負担は少ないと言われます。

4.白米・白いパン・うどん

これらは高GI食品と呼ばれ脂肪を蓄積する働きを促すのでとりすぎには注意が必要です。

このように酵素を過度に消費してしまう食品を摂りすぎることで結果的に代謝が落ちてしまうのです!

これらの食品を普段の食事から意識してあげるだけでお身体の変化が現れるかもしれませんね♫

ファスティングってなぁに?

2020.06.02 | Category: イベント,東金,栄養

皆様こんにちは!

東金つなぐ整骨院です!

巷で噂のファスティング…ご存知でしょうか?

聞いたことあるけどなんの事かわからないという方も多いのではないのでしょうか?

言葉の意味としては断食

なのですが当院ではハーブザイムという商品を使った

プチ断食

を主におすすめしております。

内容としては1週間もしくは2週間の期間の中で朝食を酵素ドリンクにしたり、週末だけ酵素ドリンクオンリーにする方法です。

負担も少なくおすすめです♫

実際どういう効果があるのか気になるところですがそちらはまた次回!

ご紹介させて頂きます!

水のとり方

2020.03.04 | Category: イベント,姿勢,東金,栄養,水分,温活

こんにちはニコニコ

東金つなぐ整骨院です

 

今回は、人が生きていく上で大切な「水」についてお話していきます!!

 

成人の方の一日の水は約2リットルの水を取らなくてはいけませんガーン

 

今回は水を取るタイミングをご紹介します!!

 

水を取るタイミングはこちらです下矢印

 

最初のタイミング:就寝時・起床時

ひとは寝ている間に大量に発汗してしまいます。失われる水分を寝る前・起きたあとに摂取することで良い一日のスタートを切りましょう

 

次のタイミング:毎食前

毎食前に飲むことによって胃での消化や吸収を手助けしてくれるとともに食べ過ぎ防止にもなりますキラキラ

 

その次のタイミング:おやつの時間(10:00・15:00)

おやつと一緒に取ることによってお口と頭のリフレッシュになりますキラキラ

 

そして最後のタイミング:入浴前・入浴後

入浴によって体からたくさんの汗が出ます。そのため必ず水分補給を

こう見てみると意外とかんたんに一日に2リットルというノルマをクリアできちゃいますね(笑)

 

次回は水を取ることによるメリットを紹介します😜

 

スポーツ外傷には早期に固定を!!

2019.01.26 | Category: イベント,クーポン,姿勢,東金,症状

こんにちは!!

千葉県東金市にあるスポーツ外傷整骨院の東金つなぐ整骨院です。

スポーツ選手にありがちなケガや障害に対しての強い味方

KTテープ入荷いたしました!

~もう一枚の新しい筋肉~
・激しい動きを長時間行う選手の最大限サポート
・湿気や汗をかいてもはがれない粘着力
・長時間着け続けていても変わらない

パフォーマンスや動きはそのままに筋肉に負担をかけさせないのでプロやアマチュア関係なく取り扱うことが可能です(^^)/~~~

当院ではスポーツ外傷や日常でのケガに早期回復、その後の予防のサポートをさせていただいております

東金つなぐ整骨院

東金市台方772-2

0475-51-6098

LINE@もやっておりますので

そちらからもご予約ご相談お待ちしております!!

#東金#整骨院#腰痛#肩痛#膝痛#スポーツ外傷#子供のケガ#テーピング#骨盤#姿勢#冷え性#頭痛#トレーナー#痛み#トレーニング#リンパ#改善#予防#ケア#マッサージ#運動#転倒

温活の鉄則その5

2019.01.24 | Category: イベント,クーポン,温活

こんにちはUMAくん

千葉県東金市にあります

外房で話題になる整骨院こと東金つなぐ整骨院です魚しっぽ魚からだ魚あたま

 

 

 

今回は温活をする上で大切な5つの鉄則の5つ目桜

 

 

 

最後は食事のとり方について

“腹6分目の食生活でいつも快調に!”

 

 

皆さんはいつも食事を腹何分目までお摂りになりますか?

 

 

満腹になるまで食べちゃうよステーキ

 

 

なんて方はいらっしゃいますでしょうか?

 

 

実は体は多く食べすぎると栄養や老廃物を必要以上に

 

 

溜め込んでしまう習性があり、その影響で免疫力が下がってしまうんです宇宙人くん

美容や健康のためには腹6分目くらいがちょうどよく、

 

 

少しずつゆっくりよく噛みながら食べることで脳の満腹中枢も刺激できます!

 

 

 

 

食事のとり方でも温活のコツがあったんですねポーン

温活の鉄則その4

2019.01.23 | Category: イベント,クーポン,温活

こんにちはニコ

千葉県東金市にあります

外房で話題になる整骨院こと東金つなぐ整骨院です牛しっぽ牛からだ牛あたま

 

 

 

今回は温活をする上で大切な5つの鉄則の4つ目音符

 

 

 

今回は体温の作り方について

“筋肉は体温の生成工場”

 

 

 

そもそも体温というものはどこで作られるのか、皆さんはご存知ですか??

 

 

実は体温の約40%は筋肉の運動によって作られているんですよびっくり

 

 

寒いときに体が勝手に震えてくるのは体が体温を作り出すために

 

 

意図的に筋肉を動かしているからなんですグッ

体を動かすことが体温を作り出すことにおいて

 

 

一番手っ取り早く、一番効率的なんです!!

温活に運動は欠かせませんねランニング

温活の鉄則その3

2019.01.22 | Category: イベント,クーポン,温活

こんにちはニコ

千葉県東金市にあります

外房で話題になる整骨院こと東金つなぐ整骨院です晴れ

 

 

 

今回は温活をする上で大切な5つの鉄則の3つ目にやり

 

 

今回は下半身について

“まずは下半身を暖めるべし”

 

 

下半身(おへそから下)には大腸、小腸などお体の体調を整えるために

 

 

大切な臓器がしまってあります!

 

 

また、子宮や卵巣など女性にとって大切な臓器もここに位置しています

これらの臓器は体内のホルモン分泌もしているため

 

なかなか冷やしたくないものですアセアセ

腹巻きや保温タイツなどで冷やさないようにしましょうグラサン

温活の鉄則その2

2019.01.21 | Category: イベント,クーポン,温活

こんにちは照れ

千葉県東金市にあります

外房で話題になる整骨院こと東金つなぐ整骨院です雪の結晶

 

 

 

今回は温活をする上で大切な5つの鉄則の2つ目チョキ

 

 

 

今回は代謝と免疫について

“一日一汗の習慣で代謝&免疫アップ”

 

 

皆さんは体の体温が1度上がると何が起こると思いますはてなマーク

 

 

実は体温が1度上がると体の免疫力は一時的に5〜6倍にもなるんですよポーン

 

 

また代謝も約12%向上し、痩せやすくもなるんですビックリマーク

 

 

一日に一回汗をかく習慣がお体の基礎体温を上げることにつながるんですウシシ

 

皆さんは汗をかく習慣お持ちですかはてなマーク