LINE 予約 TEL
MENU

Blog記事一覧 > つなぐ | 東金つなぐ整骨院の記事一覧

姿勢診断【あなたの姿勢大丈夫?!】

2025.01.14 | Category: 未分類

骨盤矯正・猫背の改善なら東金つなぐ整骨院までご相談ください!

 

当院ではお悩みに対しての施術はもちろんその方の症状やお悩みに対して

姿勢からお身体を見させていただいております!

 

 


新春特別キャンペーン


2025年を迎え新たな気持ちで日常を過ごしていく中で、

少しでもよりよいお身体のサポートをさせていただきたい。。。

 

新春特別キャンペーン

通常7150円の検査+施術体験

→4950円

をさらに!!!!!

「ブログを見た」とご予約でいただければ

2980円にてご案内させて頂きます!!

詳細はお電話またはLINEにてご相談ください。

 

LINE登録はこちらから

 

 


姿勢チェックリスト


アナタはいくつあてはまる??

3つ以上あてはまる方は要注意!4つ以上は今すぐ検査をおススメします。

 

チェック①壁に背を向けて立ち、かかとが壁に着くように立ちます

◇後頭部が壁につかない

◇おしりが壁につかない

 

チェック②平らなところに上向きに寝て

◇手の平が首と床の間に入る

◇腰と床の間隔に手の平が入る

 

チェック③床に両足を伸ばして座り、楽にしてカを抜きます

◇足の開き方に左右差がある

◇足の開きが45度以上ある。

 

チェック③鏡を見て

◇肩の高さに違いがある

◇足をそろえて立つと両膝がつかない

◇バンザイをしたときに腕が耳につかない

◇ポッコリお腹が前に出ている

 


症状が現れるその前に。。。


お身体の変化は強くなる前に見つけることができます。

日頃出ているお身体のサインを見逃さないように

まずは姿勢チェック・検査から始めると良いですね!!

こんなことありませんか?~つまづき~

2025.01.10 | Category: お悩み,クーポン

こんにちは!

東金市、九十九里町、大網白里市周辺の肩のお悩みは東金つなぐ整骨院までご相談ください!

 

 

 

このような症状はありませんか?

□靴下を履こうとするとき片足立ちで立っていれない

□段差の低いところでも足を引っかけていることがある

□よく足を組んでしまう

□立っているときに片側に重心を寄せてしまう

□寝るときは横向きが多い

 


新春特別キャンペーン


2025年を迎え新たな気持ちで日常を過ごしていく中で、

少しでもよりよいお身体のサポートをさせていただきたい。。。

 

新春特別キャンペーン

通常7150円の検査+施術体験

→4950円

をさらに!!!!!

「ブログを見た」とご予約でいただければ

2980円にてご案内させて頂きます!!

詳細はお電話またはLINEにてご相談ください。

 


当院の想い


当院は院として成長しながらも
信念・尊重・謙虚さをもって感動へと導く
施術・おもてなしを提供する事である

①私たちは皆様の来院目的や目標にフォーカスします

 

②私たちは期待以上の感動を施術とおもてなしで創ります

 

③私たちは皆様を明るい未来へとつなげるサポーターであり続けます

 

 


ご相談ください!!


あなたのお悩みにフォーカスした上で叶えられなかった、

出来なくなったことができるようになる喜びを、再度一緒に作ってみませんか?

 

お困りの症状は当院のホームページまたはLINEからご相談ください。

冷えやむくみでお困りの方!それ○○が原因ですよ!!

2024.12.19 | Category: お悩み,温活

冷えでお困りの方は東金つなぐ整骨院までご相談ください!

 

 


こんなことはありませんか?


・体温が36.5℃を下回る事が多い

・不意に立ち上がった時にふらつきやめまいを感じたことがある

・あまり汗が出ない

・ちょっとした階段の昇り降りで息切れをすることがある

・この1年で体重が3キロ以上増えた

 

 


キャンペーン


 

 

 

ただいま初回施術をご希望される方限定で上記のキャンペーンを行っております!

合言葉は「ホームページをみた!」

1日2名まで!!

お電話・LINE・メールでも対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

 

 


お悩みに対して、姿勢とインナーマッスルの関係性


どのようなお悩みでも

姿勢と姿勢を支える筋肉(インナーマッスル)は関係していることが多く

あります。

インナーマッスル:姿勢を支える縁の下の力持ちでもあり、代謝にも関与しています。

骨や筋肉、内臓等を支えてくれているインナーマッスルは

身体の中を正しい位置に保ってくれる役割を担っています。

このインナーマッスルは運動をしない限り20歳を境に徐々に減少していきます

その結果今まで正しい位置に支えられていたバランスが崩れ始めます。

これが姿勢の崩れです!

 

姿勢が崩れれば身体の前後、左右の筋肉に掛かる負担が加わります。

筋肉や神経、内臓がその負担に耐えられなくなることで症状が現れます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 


オススメの施術メニュー


骨盤

骨盤矯正:

当院の骨盤矯正は特殊なベッド(トムソンベッド)を用いて、骨盤から首にかけての背骨を意図的に動かすことによって筋肉や血流が滞っている部分を流す作用がある施術です。

ボキボキといった骨を動かしていく施術ではない為、矯正系を受けたことがない方でも受けやすい施術です。

主に

全身的な症状

むくみや冷え等にたいする血流関連の施術

お身体の改善や予防に関しても

対応が可能です!

 

 


大切なこと


ご自身のお身体を守るために大切なことは3つあります。

①日々の食生活からお身体に必要な栄養を摂取する事

⓶適度な運動は習慣的に取り入れる事(最低でも週に2回)

③姿勢を保つ筋力と姿勢を正しい位置に保つケアをする

 



当院の考え



当院では患者様一人ひとりのお悩みに対し

検査・カウンセリングを通して原因を見つけ出し、

出来ない諦めていることや目標に向かって

期待以上の感動を施術とおもてなしで提供する事を心がけております。

皆様の明るい未来へとつなぐサポーターであり続ける事を胸に

日々患者様と携わらせて頂いております。

あれ鏡に映ってるのわたし?!猫背じゃん!!

2024.12.14 | Category: お悩み,未分類

姿勢の痛みでお困りの方は東金つなぐ整骨院までご相談ください!

 

 


こんなことはありませんか?


・昼夜問わずケータイやパソコンを見ていることが多い

・普段から物を持つ方は偏ってしまってる

・ソファーや椅子に座るときは浅く座る

・パソコン作業や家事の日々で前傾姿勢になることが多い

・普段から足を組んでいる

 

 


キャンペーン


 

 

 

ただいま初回施術をご希望される方限定で上記のキャンペーンを行っております!

合言葉は「ホームページをみた!」

1日2名まで!!

お電話・LINE・メールでも対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

 

 


お悩みに対して、姿勢とインナーマッスルの関係性


どのようなお悩みでも

姿勢と姿勢を支える筋肉(インナーマッスル)は関係していることが多く

あります。

インナーマッスル:姿勢を支える縁の下の力持ち

骨や筋肉、内臓等を支えてくれているインナーマッスルは

身体の中を正しい位置に保ってくれる役割を担っています。

このインナーマッスルは運動をしない限り20歳を境に徐々に減少していきます

その結果今まで正しい位置に支えられていたバランスが崩れ始めます。

これが姿勢の崩れです!

 

姿勢が崩れれば身体の前後、左右の筋肉に掛かる負担が加わります。

筋肉や神経、内臓がその負担に耐えられなくなることで症状が現れます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 


オススメの施術メニュー


肩甲骨はがし・猫背矯正

当院の猫背矯正・肩甲骨はがしは肩甲骨周囲にくっついてしまっている筋肉や血流が滞っている部分を流す作用がある施術です。

ボキボキといった骨を動かしていく施術ではない為、矯正系を受けたことがない方でも受けやすい施術です。

主に

肩の痛み

腕周りのむくみ

頭痛

目の疲れ

に対応が可能です!

 

 


大切なこと


ご自身のお身体を守るために大切なことは3つあります。

①日々の食生活からお身体に必要な栄養を摂取する事

⓶適度な運動は習慣的に取り入れる事(最低でも週に2回)

③姿勢を保つ筋力と姿勢を正しい位置に保つケアをする

 



当院の考え



骨盤

当院では患者様一人ひとりのお悩みに対し

検査・カウンセリングを通して原因を見つけ出し、

出来ない諦めていることや目標に向かって

期待以上の感動を施術とおもてなしで提供する事を心がけております。

皆様の明るい未来へとつなぐサポーターであり続ける事を胸に

日々患者様と携わらせて頂いております。

 

現代人は○○すぎ!!

2021.02.04 | Category: 便秘,栄養

こんにちは!

当院は食事と運動、姿勢の観点から健康へとつなげていく整骨院です。

今回は現代人の食について触れていきたいと思います。

結論から言うと。。。

 

 

 

現代の方々は食べすぎです!

 

私たちがケガや病気にかかりにくい状態であるためには

食べるもの、時間、量が重要です。

 

 

 

食べたものは胃や腸内で分解、消化されます。

通常であればこのまま消化し残ったものは排泄物としてでます。

しかし!

既定の量を超えた食事を繰り返していくと

分解や消化が間に合わず、次から次へと食べたものが体内へ蓄積されていきます。。。

 

蓄積され消化できていないものは腸内で腐ってしまいます。

腸内環境が乱れてしまうと、体全体への栄養を運搬できなくなってしまうため様々な箇所に負担がかかり

それでも食べ過ぎてしまうため病気やアレルギー、内臓疾患に陥りやすくなります。

 

みなさんも食事の量には要注意!!

 

 

 

主婦の方も休業損害がうけられる??

2020.10.26 | Category: 未分類

こんにちは東金つなぐ整骨院です!!

交通事故にあってしまい仕事を休ますなくてはいけないときに相手保険会社さんから支払われる休業保険があります

休業保険がが適用されるのはサラリーマンとかだけ

と思っている方はたくさんおられると思います

ですが専業主婦やパートタイムで働いているかた全てに適用できるのです。

適用にはいくつかの条件があります。

わからないことがありましたら当院にご連絡ください

☎0475-51-0698

植物性のタンパク質

2020.10.07 | Category: 栄養

こんにちは!東金つなぐ整骨院です。

「植物性たんぱく質とは?」

文字通り植物に含まれるたんぱく質で大豆など豆類や小麦が一番有名ですね(^^♪

植物性のメリットは

何といってもダイエットの際気になりがちな油脂をほとんど含んでいないこと。結果的にダイエットで低脂肪、低カロリーの食事をしようとする際理想的なタンパク質ですね!

また植物性のタンパク質を含む食品には水溶性のビタミンを含んでいるものが多いためより効率よくエネルギー産生や活用することにも生かされます。

ではどんな食材に多いのか?

 

 

 

 

豆類:大豆、豆腐、納豆、えんどう豆、そら豆
野菜類:アスパラガス、ブロッコリー、枝豆、芽キャベツ
穀類:トウモロコシ、そば
果実類:バナナ、アボカド

ただし!!
一日の必要量を摂取するためには尋常じゃないほどの量を取り入れないといけません(笑)

そういったためにもサプリメントやプロテインとして補う必要があるんですね!

 

当院では姿勢、運動、栄養面の3点からその方のお悩みの原因を見つけ出し、

改善へむけてよりよい方法をサポートしております。

あなたのお身体でお悩みのことがありましたら当院まで(^^♪

 

筋肉、髪の毛、各臓器、その原点となるもの

2020.09.30 | Category: 栄養

こんにちは!東金つなぐ整骨院です(^^♪

僕たちがエネルギーに変える栄養素
大きく分類すると「タンパク質・炭水化物・脂質」があります。

今回はタンパク質についてスポットを当てていきます。

命の形を作り、継続させる根本的な役割をしているのがタンパク質です。
人体の15~20%がタンパク質なんです!

 

筋肉や臓器、血管や身体のほとんどにタンパク質は関与しています。

 

そんなタンパク質を大きく分けると動物性と植物性の二つに分けられます。
さて二つにはどんな違いがあるでしょうか?

野菜・果物の取り方で損をしていませんか?〜りんご編〜

2020.06.24 | Category: 東金,栄養,水分

こんにちは爆  笑

東金つなぐ整骨院です

 

今回も食事の取り方についてご紹介していきたいと思います!!

 

野菜・果物の洗い方や切り方一つで摂取することのできる栄養が違ってきます!!

その取り方について少し紹介したいと思います

 

今回はりんごについてご紹介します。

 

りんご

りんごはとても栄養価が高く『1日1個のりんごは医者いらず』という言葉があるほど高いのです

85%が水分ですが、15%は皮・実に凝縮された、カルシウム・ビタミンCが多く含まれています。

 

 

栄養を落とさず食べる方法は・・・縦切りではなく輪切りなんです!!

縦に切ってしまうと皮だけでなく、芯や種を捨ててしまいます・・芯や種・皮は一番栄養が詰まっています。

捨ててしまうのはもったいない!!!

輪切りにすれば捨てる場所が25gから8gに減ります!!

そうするばゴミも減るし栄養もたくさん取れるしWINWINになります!!笑

 

切り方はスターカットがおすすめ!!!!

*芯・種が気になる方はクッキー型などでくり抜くと食べやすくなります!

是非一度試してください

交通事故には専門家のアドバイスを♫

2020.06.19 | Category: 交通事故,東金

皆様こんにちは!

東金つなぐ整骨院です。

気づけば6月も中頃を過ぎてしまいましたがいかがお過ごしでしょうか?

以前交通事故の患者様がよくいらっしゃるとお話しましたがいろいろなご相談をいただきます。

お身体の症状のこともそうですが保険会社さんとのやり取りや保険のことでのご相談をよくいただきます。

普段あまり馴染みのないものなので不安に思う方も多いと思います。

当院ではもちろんそう言った質問にもお答えすることが出来ますが

より専門的に対応出来るよう弁護士さんとも提携しております

お身体のことも金銭的なご相談も受け付けていますので

ご不明だったり不安なことがある際はすぐにご連絡、お声掛け下さい♫