LINE 予約 TEL
MENU

Blog記事一覧 > つなぐ | 東金つなぐ整骨院 - Part 3の記事一覧

便秘とは

2020.04.08 | Category: 便秘,栄養,水分

こんにちはニコニコ

東金つなぐ整骨院です

 

本日は便秘についてお話しようと思います音符

 

便秘は機能性便秘と器質性便秘の2つがあります

今回はその2つについて解説していきます❗下矢印

 

 

 

機能性便秘

便の作られる過程や排便の過程で障害が起きていることを指します!

 

 

器質性便秘

大腸の炎症やがん、手術後の癒着などが原因となって、消化管に通過障害が起こっていることを指します!

嘔吐・血便・激しい腹痛がある際は病院に行って診察を受けてください

 

 

今回は便秘の種類についてご紹介しました

 

次回は機能性便秘についてより詳しく説明します

交通事故~対策~

2020.04.06 | Category: 交通事故,未分類,東金

こんにちはニコニコ

東金つなぐ整骨院です

 

今回は交通事故の対策についてお話します

 

交通事故は自分の命はもちろん他人の命をも奪ってしまうものですガーン

交通ルールは必ず守らなければ行けないものです

今回はその中でも特に必要なもの4つを紹介します下矢印

 

 

 

 

1つ目 車間距離

車間距離が詰まってしまっていると、前の車が急ブレーキをかけた際に止まれず追突してしまう可能性がありますガーン

 

2つ目 横断歩道の歩行者優先

横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいるのに止まらない車が多いと思います

ですが横断歩道は歩行者優先です

これを忘れてはいけませんね

 

3つ目 側方通行

教習所で必ず習います

歩行者・バイク・自転車のそばを通過する際は安全な間隔(1メートル以上)を開ける

標識等のそばを通過する際は安全な間隔(0.5メートル以上)開けるというものです

 

4つ目 一時停止

一時停止は停止線またはとまれの標識ですべてのタイヤが止まった状態を指します

 

 

今回紹介したものは一部に過ぎません

『かもしれない運転』や『他人を信用しすぎない』ことが大切だと思います

 

みなさんも意識してみてくださいニコニコ

 

 

交通事故~原因~

2020.04.03 | Category: 交通事故,東金

こんにちはニコニコ

東金つなぐ整骨院です

 

今回は交通事故の原因について紹介します

 

交通事故は自分の命はもちろん他人の命をも奪ってしまうものですガーン

交通事故の原因TOP5を紹介します下矢印

 

第5位  信号無視

 

第4位 交通区分違反

 

第3位 スピード違反

 

第2位 歩行者妨害

 

第1位 安全義務違反

安全義務違反は最近厳罰化されたのでみなさんも印象にあるのではないでしょうか

 

 

これ以外にもたくさんの原因があると思います

次回はそんな交通事故を減らすために私達にできる対策を紹介します!

 

 

 

 

体温の維持の仕方  ~運動編~

2020.04.01 | Category: 東金,栄養,水分,温活,症状,血液型

こんにちはニコニコ

東金つなぐ整骨院です

 

今回は体温維持の運動編ですニコニコ

 

 

体温を上げるからと言って過度な運動は体を壊してしまう可能性があります

なので今から易しめな体温維持のための運動をご紹介します下矢印

 

 

みなさんはこんな運動をしていませんか?

偏ったトレーニング

はじめから過度なトレーニング

無茶すぎる追い込み

運動の仕方がわからない

といった人にアドバイスです!

 

体温を上昇させるためには、スローなスクワットがおすすめです!

どうやるの?と思うと思います!

やり方は至ってかんたん

スポーツ選手のようなスクワットではなく、リラックスしてゆっくりとスクワットが効果的です

 

 

朝夕5回ずつのスクワットを繰り返すだけで効果が見られると思います

 

無理せず、楽しく続けることが何より大事です❗

楽しく、穏やかな生活を楽しみましょう❗

 

体温の維持の仕方 ~食生活編~

2020.03.30 | Category: 東金,栄養,水分,温活

こんにちは爆  笑

東金つなぐ整骨院です❗

 

今回は『体温』の維持の仕方と揚げ方について紹介します爆  笑

前回体温が一度下がるだけで免疫・代謝が著しく低下すると紹介しました。

どうやて上げれば良いんだ?と疑問に思った方も多いと思います下矢印

 

 

 

 

まず体温の低下を抑えるために食生活を改善していきましょう

 

あなたはこんな食生活をしていませんか?

偏った食品を取らない

冷たいドリンクの飲みすぎ

食事のとりすぎ

 

そんなあなたへアドバイス!!

暖色系の食べ物を積極的に摂取する

例)人参・かぼちゃ・卵・味噌・チーズ・りんご・さくらんぼ

ただし、キュウリ・バナナ等の寒色系の食べ物は体を冷やしてしまうので摂取には注意が必要

 

 

次回は体を動かしながら体温UP のできる運動を紹介します!!

人間の体温は昔より下がっている

2020.03.27 | Category: 東金,温活,症状

こんにちは爆  笑

東金つなぐ整骨院です!!

 

今回は栄養を少しお休みして人が生きていく上で大切な『体温』について紹介していきます爆  笑

 

昔と比べて今は体温が約0.75℃下がっているんです!!

たった0.75℃・・そう思うと思いますニヤリ

ですがたったこのくらいの体温でも免疫力は約26%、代謝は10%落ちてしまうのです!!

代謝、免疫力の落ちる理由はこちら下矢印

 

 

 

 

 

体温が1℃減少することによって白血球の働きが鈍くなり体外から侵入してくる敵を倒すしてくれる

マイクロファージ、NK細胞、好中球などといった免疫細胞の機能が著しく低下します。

低下することによって、ガン・生活習慣病・風邪・感染症にかかるリスクが上がってしまうのです。

 

日頃意識していないだけで体温が下がったりしているうちに体が弱くなってしまいますポーン

日頃の生活から改善していきましょう!!

 

 

次回は体温を下げないための工夫などをお教えします爆  笑

三大栄養素ってなに? 脂質編

2020.02.17 | Category: 栄養

こんにちはてへぺろ

東金つなぐ整骨院です!

 

今回も三大栄養素について紹介いたします

今回は脂質編です!

 

脂質とは、1gあたり9kcalと少量でも大きなエネルギーが確保でき、

タンパク質や炭水化物の約2倍のエネルギーを摂取することができます。

今回は大きな仕事についてと摂取する際の注意点についてお話しようと思います。

 

仕事は?

1つ目の仕事:消費せずに余った脂質は、体脂肪に変わってしまします。

ですが、この体脂肪がとても重要な働きをしています。

それは、、体温維持・内蔵を衝撃から守る緩衝材の役割を果たしているのです!

 

2つ目の仕事:細胞の表面を覆う細胞膜は、脂質に含まれるコレステロールやリン脂質が主成分となっています。

また、ホルモンや消化吸収に関わる胆汁酸の原材料にもなります。

 

3つ目の仕事:脂溶性ビタミン(ビタミンA・D・E・Kなど)の吸収を助ける働きをしています。

 

摂取する際の注意点

脂質から取るビタミンは、20%以上30%未満とされていますが、

実際には取りすぎている方が大半で、取りすぎることで

肥満や生活習慣病などのリスクが高くなってしまいます。

 

また、脂質は含まれる脂肪酸の種類によって健康に及ぼす影響が異なります。

なので量だけでなくどんな種類の脂質を取るかにも注意しましょう

一つの食材に偏らず、肉・魚介・植物性食品をバランス良く取るようにしましょう!!

「脂質」の画像検索結果

脂質=脂肪=悪というわけではなく人が生きていく上で大切な役割を果たしています。

脂質のとり方によっては皆さんが思うように悪になってしまうこともあるので

偏りなくしっかりとしたバランスの良い食事をすることが大切です!!!

 

次回はビタミンについてです骨

ツボ 目の疲れ編

2020.01.17 | Category: ツボ

こんにちは!東金つなぐ整骨院です。

ツボシリーズ今回は目の疲れや老眼対策に効くツボです。

目の疲れやピントが合わないといった問題、東洋医学では血流や筋肉にかかわると言われています。

ツボ押しのコツは

①痛きもちいいと感じる程度に押してあげること

②入浴中など血流がよくなっているときに行うとなおGOODです!!

上の写真にあるような箇所が目のお悩みに効くツボ

特に押さえておいてほしいツボが3つあります

①攅竹

眉頭のやや内側にあり少しへこんでいるところで

目の痛みやドライアイひどい疲れなどに効果あり!!

②魚腰

眉毛の真ん中の下っ側にある窪みのところで

視力低下や痙攣してしまう方にもオススメ!!

③清明

目と鼻の間にある窪みのところで

目の周りの血流を良くすること・充血等におすすめです!!

普段目を酷使してしまっているデスクワークの方や長時間の運転の方など是非お試しくださいね(^^)/

温活の鉄則その1

2019.01.20 | Category: イベント,クーポン,温活

こんにちは口笛

千葉県東金市にあります

外房で話題になる整骨院こと東金つなぐ整骨院ですチョキ
 



今回から温活をする上で大切な5つの鉄則をお話しますポーン






今回は血液について
“まずは血液をきれいにすることから始めよう”



血液というのは体全身にくまなく流れるものですから


血液がドロドロしていると全身にくまなく流れることができませんチーン




また、たとえ血液がサラサラでも血液自体が汚れてしまっていては


せっかくの栄養や酸素を全身の細胞へ送り届けることが難しくなってしまいます笑い泣き
まずは血液をさらさらにきれいな状態を作ってあげることで

温活の効果も2倍3倍となっていくのですデレデレデレデレデレデレ

姿勢や最近太ってきたアナタへ。。。

2018.10.18 | Category: メタボリックシンドローム,姿勢,東金,症状

皆さんこんにちは!

千葉県東金市にあります東金つなぐ整骨院です(^^)/

日頃気にされているその姿勢やその身体

私たちにご相談下さい☆

 

「近頃なんだか疲れやすくなった」

「この頃背中が丸くなってきたような、、、」

「太りやすくなって、体型が崩れてきた」

「階段ちょっと上っただけで息切れ、、」

「何でもない段差で足を引っかけてしまうぅ。。。」

こうしたちょっとした衰えを感じてしまう事はありませんか?

 

ここにあげた症状は筋量の低下が少なからず影響しているんです。

老化現象に足を踏み入れる前に何かしらの対策が大切!!

当院では、生活やお身体のお悩みに対しての情報を元にサポートさせていただきます。

 

 

もう手遅れとお医者さんに言われる前に。。。

 

東金つなぐ整骨院

TEL 0475-51-6098

LINEからのご予約もOKです!