LINE 予約 TEL
MENU

Blog記事一覧 > 千葉県 | 東金つなぐ整骨院 - Part 5の記事一覧

三大栄養素ってなに? タンパク質編

2020.02.14 | Category: 栄養

こんにちはてへぺろ

東金つなぐ整骨院です

 

今回もそれぞれの栄養素について詳しくお話していきます星

 

 

今回はタンパク質です

タンパク質は骨、筋肉、臓器など体の主成分で体重の約20%を占めています

エネルギーとして働くこともあり、1gあたり4kcalを生み出します

タンパク質は分解されるとアミノ酸となり、様々な仕事を請け負います!

その中の代表的な仕事を3つにまとめてみました

 

1つ目:筋肉や臓器になる

体内で分解されたアミノ酸は血液や組織に送られ、必要に応じて筋肉や臓器を

作るために使われます

 

2つ目:酵素やホルモンになる

体内の代謝や生体反応、体内環境を一定に保つ(ホメオスタシス)ために不可欠な

酵素やホルモンは、タンパク質から生成されます

 

3つ目:物質運搬や情報伝達

血液の中で酸素を運ぶ役割をもつヘモグロビンや、神経伝達物質の一部、

遺伝子や免疫物質も主成分はタンパク質ですポーン

 

 

また、体を構成するアミノ酸は20種類あります

その中で体内で作ることのできないアミノ酸を『必須アミノ酸』といいます

このアミノ酸は食事からしか体内に補給する事ができませんゲッソリ

食事の中からタンパク質を適切に摂るよう心がけましょうナイフとフォーク

 

 

次回は脂質についてです骨

 

三大栄養素ってなに? 炭水化物編

2020.02.12 | Category: 栄養

こんにちはてへぺろ

東金つなぐ整骨院です

 

前回は三大栄養素についてお話しました

今日からそれぞれの栄養素について詳しくお話していきます星

 

 

今回は炭水化物です

炭水化物というのは分解が進むと糖質というものになり

1gあたり4kcalのエネルギーを生み出します

 

炭水化物といえば体を動かすエネルギーになるということは

皆さんはよくご存知かと思いますが、実は他にもこんな役割があります!

 

1つ目:脳の働きを助ける

糖質をさらに分解するとできるブドウ糖というのは

脳の最も効率的なエネルギー源となります

ただ、脳にはブドウ糖を貯めることができないので

食事から定期的に補給する必要がありますびっくりハッ

 

2つ目:DNA、RNAなどの構成成分になる

ブドウ糖は遺伝情報を担うDNAやRNAの生合成の成分になります

またタンパク質と結合して糖タンパク質となり、細胞などの重要な構成成分になります

炭水化物のとりすぎは、糖質が中性脂肪になり貯蓄され肥満の大きな原因となりますガーン

ただ、不足するとエネルギーが無くなってしまうので

代わりに体を形作っているタンパク質を分解してしまいますアセアセ

 

 

次回はタンパク質についてですステーキ

 

三大栄養素を知ろう!

2020.02.10 | Category: 栄養

こんにちは爆  笑
東金つなぐ整骨院です

 

今回から健康であるために必須である『食』について

何回かに分けてお話していきますおにぎり

 

健康においてバランスの良い食事をとることが大切です
その中で『三大栄養素』をバランスよく取り入れることが重要になりますナイフとフォーク
その『三大栄養素』とは皆さんもご存知だとは思いますが

炭水化物・タンパク質・脂質になります

 

 

ではこの三大栄養素にはどのような役割があるのか?

実はエネルギー量が一番大きいのは脂質であることはご存知でしたか?

次回から三大栄養素について一つ一つ紹介していきますのでお楽しみにキラキラ

 

O型のなりやすい病気はこれだ!

2020.02.07 | Category: 血液型

こんにちはチュー

東金つなぐ整骨院です

 

今回も血液型別になりやすい病気をご紹介しますバイキンくん

 

 

最終回の今回はO型のご紹介です♂♀

 

O型はすべての血液型のベースであるためピース(糖鎖)を持っていません

そのため全血液型の中で最も免疫力に優れていますデレデレ

 

その代わり、O型は血液を固めるための能力が低いため

出血した際に血液で傷口を塞ぐことが苦手です

そのため『出血性ショック』という症状が最も重症化しやすいですゲロー

 

また、O型のかかりやすい病気の殆どは消化器系の病気です!

他の血液型と比べてもダントツに消化器系が弱いのが特徴です

 

【かかりやすいとされる主な病気】

胃潰瘍、コレラ、O-157大腸菌、ピロリ菌、細菌性髄膜炎、貧血

 

 

すべての血液型のルーツとなっているO型は

豊富な種類の消化酵素を持ち合わせていますが、グルテン(小麦類)だけは苦手ラーメン

赤身の肉、魚、野菜を中心に摂り、麺類を控えることがポイントです

 

 

いかがでしたか?

自分の血液型の特徴を知ることで、どのような生活で病気から

身を守るのかがわかってきましたねニヤリ

AB型のなりやすい病気はこれだ!

2020.02.05 | Category: 血液型

こんにちは口笛

東金つなぐ整骨院です

 

今回も血液型別になりやすい病気をご紹介しますバイキンくん

 

 

今回はAB型のご紹介です♂♀

 

AB型はA・B型がそれぞれ持つピース(糖鎖)を両方持ち合わせています

そのためAB型はA・B型それぞれがかかりやすい病気に注意が必要ですゲッソリ

発症すると後遺症や生活の質が低下する重い病気にかかりやすいです

 

また季節性の感染症にも感染しやすい特徴があります

特に夏には蚊が感染源となるデング熱であったり

冬の代表的な感染症のインフルエンザには特に注意が必要ですプンプン

 

【かかりやすいとされる主な病気】

心臓病、脳梗塞、認知障害、デング熱、インフルエンザ、梅毒

 

 

AB型は胃酸の分泌が少ないため食べ物の消化に時間がかかります鍋

消化しやすくするためよく噛んだり、ゆっくりと摂ると体の負担を減らせます

食事・運動・睡眠のバランスを整えることが大切です!

 

B型のなりやすい病気はこれだ!

2020.02.03 | Category: 血液型

こんにちはウインク

東金つなぐ整骨院です

 

今回も血液型別になりやすい病気をご紹介しますバイキンくん

 

 

今回はB型のご紹介です♂♀

 

B型が持つピース(糖鎖)はガラクトースです

B型は他の血液型と比べてウイルスに弱い特徴がありますポーン

特に熱帯熱マラリアの重症化はO型の約4倍だそうです!

 

また、早期発見の難しい膵臓がんの発生率が75%とダントツで高いです!

日頃から適正体重の維持や、上質な食生活続けましょうナイフとフォーク

 

呼吸器疾患にもかかりやすい性質があるため喫煙は避けましょう禁煙

【かかりやすいとされる主な病気】

膵臓がん、卵巣がん、熱帯熱マラリア、肺炎、結核、糖尿病(Ⅱ型)

 

 

免疫力が高く遊牧民族のDNAを持つB型は消化酵素の分泌が活発です!

ヨーグルトなどの発酵食品を食事に多く取り入れる工夫をしましょう

A型のなりやすい病気はこれだ!

2020.01.31 | Category: 血液型

こんにちはウインク

東金つなぐ整骨院です

 

前回は血液型でなぜかかりやすい病気が違うのかをご紹介しました

今回から血液型別になりやすい病気をご紹介しますバイキンくん

 

 

今回はA型のご紹介です♂♀

 

A型が持つピース(糖鎖)はN−アセチルガラクトサミンです

A型は免疫力が他の血液型と比べて弱いため生活習慣病になりやすいと言われています

また、がんの発生率も一番高いと言われていますガーン

 

背景としてA型はストレスに弱い性質を持っているようで

そこから免疫の低下が起きるようです下矢印

【かかりやすいとされる主な病気】

胃がん、唾液腺がん、エコノミークラス症候群、心筋梗塞、貧血、脂質異常症

 

 

ただ、A型のなりやすいがんは早期発見が可能なものが多いので

定期的ながん検診を受けることが大切です!

不摂生な生活の改善などストレスの少ない生活を心がけましょうニヤリ

血液型ってなに?

2020.01.29 | Category: 血液型

こんにちは爆  笑

東金つなぐ整骨院です!

 

前回は血液型の仕組みをご紹介しました

今回は血液型別でなぜかかりやすい病気が違うのか

詳しくご紹介しますポーン

 

 

そもそもなぜ血液型によってかかりやすい病気に違いが生まれるのか

それは、前回お話した赤血球の持っているピース(糖鎖)が影響しています!

 

赤血球が持っているのピース(糖鎖)は抗体とセットになってます

その抗体が病気から身を守ってくれていますおいで

対して病原体やウイルスもピースのようなものを持っていて

自分と結合しやすい血液型に侵入することで病気になるのですドクロ

 

『抗原抗体反応』と調べるともっと詳しく載っていますので

ぜひ調べてみてくださいグッ

 

 

あの病気への抗体は持っているけどあの病気への抗体は持っていないガーン

血液型別にどんな病気になりやすいかは次回ご紹介しますチーン

血液型ってなに?

2020.01.27 | Category: 血液型

こんにちは

東金つなぐ整骨院ですウインク

 

 

今日は血液型のお話です

皆さんは血液型はというのは何で決まるかご存知でしょうか?

意外と知らない方が多いと思いますのでご紹介します照れ

 

 

血液型とは赤血球の持っている特徴をそれぞれグループに分けたものです

その特徴というのは糖鎖と呼ばれるピースのようなものです

 

O型は基本形で、何も持っていません

A型はN−アセチルガラクトサミンというピースを持っていますダイヤオレンジ

B型はガラクトースというピースを持っていますダイヤグリーン

AB型は2つのピースを両方持っていますダイヤオレンジダイヤグリーン

 

実は病原菌やウイルスも同じようなピースを持っており

ピースと結合しやすい種類が異なります

それによってかかりやすい病気に違いが生まれますバイキンくん

その話はまた次回に真顔

ツボ 内臓の働き編

2020.01.24 | Category: ツボ

こんにちは

東金つなぐ整骨院ですウインク

今日もご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します!

 

 

今日ご紹介するのは「気海」です

おへその下から指2本分下がったところにあります

 

 

こちらのツボは前回ご紹介した「天枢」と同じく胃腸の働きを活発にします

また、女性に多いお悩みの“ぽっこりお腹”は便秘ではなく内臓下垂が原因

気海を押すことで代謝・胃腸の働きを助けエネルギーを消費しやすくしましょう!