所在地 | 〒283-0811 千葉県東金市台方772-2 |
---|---|
駐車場 | 10台完備 |
電話番号 | 0475-51-6098 |
予約 | 電話予約、メール予約 |
休診日 | なし |
Blog記事一覧 > tsunagutougane | 東金つなぐ整骨院 - Part 10の記事一覧
こんにちは
東金つなぐ整骨院です
今回も血液型別になりやすい病気をご紹介します
今回はAB型のご紹介です
AB型はA・B型がそれぞれ持つピース(糖鎖)を両方持ち合わせています
そのためAB型はA・B型それぞれがかかりやすい病気に注意が必要です
発症すると後遺症や生活の質が低下する重い病気にかかりやすいです
また季節性の感染症にも感染しやすい特徴があります
特に夏には蚊が感染源となるデング熱であったり
冬の代表的な感染症のインフルエンザには特に注意が必要です
【かかりやすいとされる主な病気】
心臓病、脳梗塞、認知障害、デング熱、インフルエンザ、梅毒
AB型は胃酸の分泌が少ないため食べ物の消化に時間がかかります
消化しやすくするためよく噛んだり、ゆっくりと摂ると体の負担を減らせます
食事・運動・睡眠のバランスを整えることが大切です!
こんにちは
東金つなぐ整骨院です
今回も血液型別になりやすい病気をご紹介します
今回はB型のご紹介です
B型が持つピース(糖鎖)はガラクトースです
B型は他の血液型と比べてウイルスに弱い特徴があります
特に熱帯熱マラリアの重症化はO型の約4倍だそうです!
また、早期発見の難しい膵臓がんの発生率が75%とダントツで高いです!
日頃から適正体重の維持や、上質な食生活続けましょう
呼吸器疾患にもかかりやすい性質があるため喫煙は避けましょう
【かかりやすいとされる主な病気】
膵臓がん、卵巣がん、熱帯熱マラリア、肺炎、結核、糖尿病(Ⅱ型)
免疫力が高く遊牧民族のDNAを持つB型は消化酵素の分泌が活発です!
ヨーグルトなどの発酵食品を食事に多く取り入れる工夫をしましょう
こんにちは
東金つなぐ整骨院です
前回は血液型でなぜかかりやすい病気が違うのかをご紹介しました
今回から血液型別になりやすい病気をご紹介します
今回はA型のご紹介です
A型が持つピース(糖鎖)はN−アセチルガラクトサミンです
A型は免疫力が他の血液型と比べて弱いため生活習慣病になりやすいと言われています
また、がんの発生率も一番高いと言われています
背景としてA型はストレスに弱い性質を持っているようで
そこから免疫の低下が起きるようです
【かかりやすいとされる主な病気】
胃がん、唾液腺がん、エコノミークラス症候群、心筋梗塞、貧血、脂質異常症
ただ、A型のなりやすいがんは早期発見が可能なものが多いので
定期的ながん検診を受けることが大切です
不摂生な生活の改善などストレスの少ない生活を心がけましょう
こんにちは
東金つなぐ整骨院です!
前回は血液型の仕組みをご紹介しました
今回は血液型別でなぜかかりやすい病気が違うのか
詳しくご紹介します
そもそもなぜ血液型によってかかりやすい病気に違いが生まれるのか
それは、前回お話した赤血球の持っているピース(糖鎖)が影響しています
赤血球が持っているのピース(糖鎖)は抗体とセットになってます
その抗体が病気から身を守ってくれています
対して病原体やウイルスもピースのようなものを持っていて
自分と結合しやすい血液型に侵入することで病気になるのです
『抗原抗体反応』と調べるともっと詳しく載っていますので
ぜひ調べてみてください
あの病気への抗体は持っているけどあの病気への抗体は持っていない
血液型別にどんな病気になりやすいかは次回ご紹介します
こんにちは
東金つなぐ整骨院です
今日は血液型のお話です
皆さんは血液型はというのは何で決まるかご存知でしょうか?
意外と知らない方が多いと思いますのでご紹介します
血液型とは赤血球の持っている特徴をそれぞれグループに分けたものです
その特徴というのは糖鎖と呼ばれるピースのようなものです
O型は基本形で、何も持っていません
A型はN−アセチルガラクトサミンというピースを持っています
B型はガラクトースというピースを持っています
AB型は2つのピースを両方持っています
実は病原菌やウイルスも同じようなピースを持っており
ピースと結合しやすい種類が異なります
それによってかかりやすい病気に違いが生まれます
その話はまた次回に
こんにちは!
東金つなぐ整骨院です!
今年は暖冬で春になるもの早そうですね😁
春に近づくとヤツがやってくる。。。そう。。。
皆さん準備していますか?
この時期からの準備が花粉症を抑える上で必須です!😊
⭐花粉症になりやすい人3つの特徴⭐
①食生活の乱れ
インスタント食品・スナック菓子などを多く食べる
②睡眠不足・不規則な生活リズム
遊びや残業、夜ふかし等はほどほどに。。。
③排気ガス等不純物が溢れている環境でお住まいの方
体の免疫力が低下しやすい環境に依存することはもってのほか😷
少しでも花粉の耐性を自ら準備しておくことが一番の薬です!!!!
花粉症・頭痛・目のお悩みは当院までご相談下さい。
こんにちは
東金つなぐ整骨院です
今日もご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します!
今日ご紹介するのは「気海」です
おへその下から指2本分下がったところにあります
こちらのツボは前回ご紹介した「天枢」と同じく胃腸の働きを活発にします
また、女性に多いお悩みの“ぽっこりお腹”は便秘ではなく内臓下垂が原因
気海を押すことで代謝・胃腸の働きを助けエネルギーを消費しやすくしましょう
こんにちは
東金つなぐ整骨院です
今日もご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します!
今日ご紹介するのは「天枢」です
おへその中心から指3本分真横に移動したところに左右それぞれあります
ここには肝臓があったり、毛細リンパ管があったり臓器の働きと関係しています
胃腸の働きを改善したり、お腹のハリを取る効果があります
触ってみて、拍動や硬さがあったら、イライラするようなこと、根気の必要とすることを避けて、
夜はスマホやパソコンをみるのをやめて早めに寝ましょう
こんにちは
東金つなぐ整骨院です
今日もご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します!
今日ご紹介するのは「三陰交」です
内くるぶしの中心に小指を当て上方向へ指4本分のところにあります
スネの骨のやや後方にあります
ここは血行改善やホルモンバランスを整える効果があり
特に女性の方におすすめです
親指の腹でスネの骨の内側に指をえぐるように優しく押してみましょう