| 所在地 | 〒283-0811 千葉県東金市台方772-2 |
|---|---|
| 駐車場 | 10台完備 |
| 電話番号 | 0475-51-6098 |
| 予約 | 電話予約、メール予約 |
| 休診日 | なし |


こんにちは!
東金つなぐ整骨院です!
今年は暖冬で春になるもの早そうですね😁
春に近づくとヤツがやってくる。。。そう。。。

皆さん準備していますか?
この時期からの準備が花粉症を抑える上で必須です!😊
⭐花粉症になりやすい人3つの特徴⭐
①食生活の乱れ
インスタント食品・スナック菓子などを多く食べる
②睡眠不足・不規則な生活リズム
遊びや残業、夜ふかし等はほどほどに。。。
③排気ガス等不純物が溢れている環境でお住まいの方
体の免疫力が低下しやすい環境に依存することはもってのほか😷
少しでも花粉の耐性を自ら準備しておくことが一番の薬です!!!!
花粉症・頭痛・目のお悩みは当院までご相談下さい。
こんにちは
東金つなぐ整骨院です![]()
今日もご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します!
今日ご紹介するのは「気海」です
おへその下から指2本分下がったところにあります

こちらのツボは前回ご紹介した「天枢」と同じく胃腸の働きを活発にします
また、女性に多いお悩みの“ぽっこりお腹”は便秘ではなく内臓下垂が原因
気海を押すことで代謝・胃腸の働きを助けエネルギーを消費しやすくしましょう![]()
こんにちは
東金つなぐ整骨院です![]()
今日もご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します!
今日ご紹介するのは「天枢」です
おへその中心から指3本分真横に移動したところに左右それぞれあります
ここには肝臓があったり、毛細リンパ管があったり臓器の働きと関係しています

胃腸の働きを改善したり、お腹のハリを取る効果があります
触ってみて、拍動や硬さがあったら、イライラするようなこと、根気の必要とすることを避けて、
夜はスマホやパソコンをみるのをやめて早めに寝ましょう![]()
こんにちは
東金つなぐ整骨院です![]()
今日もご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します!
今日ご紹介するのは「三陰交」です
内くるぶしの中心に小指を当て上方向へ指4本分のところにあります
スネの骨のやや後方にあります

ここは血行改善やホルモンバランスを整える効果があり
特に女性の方におすすめです
親指の腹でスネの骨の内側に指をえぐるように優しく押してみましょう![]()

こんにちは
東金つなぐ整骨院です
今日もご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します![]()
今回ご紹介するのは「天柱」です
頭の後ろ側の髪の生え際にあるツボです
首の筋肉(僧帽筋)のすぐ外側にあります

このツボは肩コリにはもちろん、緊張性頭痛にも効果的なツボです![]()
両手で頭を包み込むように持ち、親指で頭の中心部へ押し上げましょう![]()
こんにちは
東金つなぐ整骨院です
今日からご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します![]()
今回は「肩井(けんせい)」です
頭を前に倒したときに出てくる首の骨(第7頚椎)と肩先の骨(肩峰)を結んだ線の真ん中にあります
反対の手を肩に置いた際の中指のあたりが肩井です

肩コリの解消に効くツボとしてとても有名です![]()
指はもちろん、傘の柄の先をここに当てるのも効果的ですね![]()
こんにちは![]()
東金つなぐ整骨院です
年末年始は皆さんどのように過ごされましたか?
それぞれ思い思いの素敵な年末年始になったことでしょう![]()
さて、12,1月は一年の中でも特に交通事故の多い時期であることはご存知でしょうか?
理由はいくつか挙げられますが、一番の原因が「視界不良」だそうです![]()
日没の時間が早く、暗い時間が長いので視界が悪いというのも一つの理由のようですが、
それよりも、日の出日の入りの時間の太陽の位置が視界へ差し込みやすく、
眩しさから視界不良を生むというのが大きいようです![]()

サングラスやサンバイザーをする、眩しかったら危険なゾーンは徐行するなど、
皆さんのちょっとした行動で交通事故を防いでいきましょう![]()
ご自身が交通事故にあってしまった、知人が遭ったなどありましたら当院へご相談ください![]()
こんにちは![]()
東金つなぐ整骨院です
昨日の夜は寒暖差のある空気の影響で濃霧が発生していました
ふと外を見たときにはすでに東金市中が濃霧に包まれていてびっくりでした![]()
まさに五里霧中という状態でしたね![]()

昨日のような濃霧の中では交通事故がとても発生しやすいです![]()
ではどうすればよいのでしょうか?
まず、普段よりもスピードを落として前の車との車間距離を十分に取りましょう
不安定な状態での運転では基本中の基本ですね![]()
また、遠くまで視界を確保しようとヘッドライトを「ハイビーム」にすると
光が霧の中で乱反射してしまい、かえって視界が悪くなってしまいます
ヘッドライトは「ロービーム」にしましょう
車には「フォグランプ」を搭載しているものもありますので、
その場合は自分の車の視認性を上げるためにも点灯しましょう![]()
突然昨日のような状態になってしまうと焦ってしまうと思いますが、
対処法を知っておけば安心できますよね![]()
おはようございます
そして新年あけましておめでとうございます![]()
東金つなぐ整骨院です![]()
昨年に引き続き今年も皆さんのお体が明るい未来へ繋がりますよう
サポートさせていただきます![]()
このブログからも皆さんの役に立つような情報や
面白いお話などを発信できればと思っておりますので
よろしくおねがいします![]()