LINE 予約 TEL
MENU

ツボ 目の疲れ編

2020.01.17 | Category: ツボ

こんにちは!東金つなぐ整骨院です。

ツボシリーズ今回は目の疲れや老眼対策に効くツボです。

目の疲れやピントが合わないといった問題、東洋医学では血流や筋肉にかかわると言われています。

ツボ押しのコツは

①痛きもちいいと感じる程度に押してあげること

②入浴中など血流がよくなっているときに行うとなおGOODです!!

上の写真にあるような箇所が目のお悩みに効くツボ

特に押さえておいてほしいツボが3つあります

①攅竹

眉頭のやや内側にあり少しへこんでいるところで

目の痛みやドライアイひどい疲れなどに効果あり!!

②魚腰

眉毛の真ん中の下っ側にある窪みのところで

視力低下や痙攣してしまう方にもオススメ!!

③清明

目と鼻の間にある窪みのところで

目の周りの血流を良くすること・充血等におすすめです!!

普段目を酷使してしまっているデスクワークの方や長時間の運転の方など是非お試しくださいね(^^)/

ツボ 肩コリ編

2020.01.15 | Category: ツボ

こんにちは

東金つなぐ整骨院です

今日もご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します爆  笑

 

 

今回ご紹介するのは「天柱」です

頭の後ろ側の髪の生え際にあるツボです

首の筋肉(僧帽筋)のすぐ外側にあります

 

このツボは肩コリにはもちろん、緊張性頭痛にも効果的なツボですポーン

両手で頭を包み込むように持ち、親指で頭の中心部へ押し上げましょうグッ

ツボ 肩コリ編

2020.01.13 | Category: ツボ

こんにちは

東金つなぐ整骨院です

今日からご自身でも簡単に押せるツボをご紹介します爆  笑

 

 

今回は「肩井(けんせい)」です

頭を前に倒したときに出てくる首の骨(第7頚椎)と肩先の骨(肩峰)を結んだ線の真ん中にあります

反対の手を肩に置いた際の中指のあたりが肩井です

肩コリの解消に効くツボとしてとても有名です!

指はもちろん、傘の柄の先をここに当てるのも効果的ですね照れ

眩しいッ キラッ!

2020.01.11 | Category: 交通事故

こんにちは!
東金つなぐ整骨院です

年末年始は皆さんどのように過ごされましたか?
それぞれ思い思いの素敵な年末年始になったことでしょうキラキラ

さて、12,1月は一年の中でも特に交通事故の多い時期であることはご存知でしょうか?
理由はいくつか挙げられますが、一番の原因が「視界不良」だそうですガーン

日没の時間が早く、暗い時間が長いので視界が悪いというのも一つの理由のようですが、
それよりも、日の出日の入りの時間の太陽の位置が視界へ差し込みやすく、

眩しさから視界不良を生むというのが大きいようですゲッソリ

サングラスやサンバイザーをする、眩しかったら危険なゾーンは徐行するなど、

皆さんのちょっとした行動で交通事故を防いでいきましょうグッ

ご自身が交通事故にあってしまった、知人が遭ったなどありましたら当院へご相談くださいスマホ

モワモワ 濃霧の際に気をつけること

2020.01.09 | Category: 交通事故

こんにちは星
東金つなぐ整骨院です

 

 

昨日の夜は寒暖差のある空気の影響で濃霧が発生していました

ふと外を見たときにはすでに東金市中が濃霧に包まれていてびっくりでしたびっくり

まさに五里霧中という状態でしたねガーン

昨日のような濃霧の中では交通事故がとても発生しやすいです!

ではどうすればよいのでしょうか?

 

 

まず、普段よりもスピードを落として前の車との車間距離を十分に取りましょう

不安定な状態での運転では基本中の基本ですねグッ

 

また、遠くまで視界を確保しようとヘッドライトを「ハイビーム」にすると

光が霧の中で乱反射してしまい、かえって視界が悪くなってしまいます

ヘッドライトは「ロービーム」にしましょう

 

車には「フォグランプ」を搭載しているものもありますので、

その場合は自分の車の視認性を上げるためにも点灯しましょうOK

 

 

突然昨日のような状態になってしまうと焦ってしまうと思いますが、

対処法を知っておけば安心できますよねニヤリ

あけましておめでとうございます!

2020.01.08 | Category: 未分類

おはようございます

そして新年あけましておめでとうございます爆  笑

東金つなぐ整骨院です!

 

昨年に引き続き今年も皆さんのお体が明るい未来へ繋がりますよう

サポートさせていただきますグッ

 

このブログからも皆さんの役に立つような情報や

面白いお話などを発信できればと思っておりますので

よろしくおねがいしますニヤリ

交通事故に遭ったら

2019.12.27 | Category: 未分類

こんにちは!

 

事故に遭ったらまずつなぐ!

でおなじみの東金つなぐ整骨院です!

 

 

むちうち・腰痛はつらいですよね?

 

ムチウチの放置はさまざまな症状を引き起こします!

 

 

なぜ引き起こすのか?

 

首の間からは非常に重要な神経が伸びています。

ムチウチはいずれ神経に誤作動をおこし、首の痛み、頭痛、吐き気、めまいだけでなく全身の至るところに負担をかけて日常生活に支障をきたします。

 

 

そのために早期にしっかりとした治療が必要です。

 

事故直後は大丈夫だと感じていても、必ず精密検査を受けてください!

 

 

交通事故に遭ったらまず東金つなぐ整骨院まで

 

 

事故にあったら

2019.12.26 | Category: 未分類

こんにちは!

 

交通事故ならつなぐまでご相談!!東金つなぐ整骨院です

 

 

以前お話しした内容は良くも悪くもまず医療機関へ!とお話ししました。

 

では実際にどこに行ったらよいのかですが、流れは以下の通り

 

 

①病院(整形外科)で必ず検査を受けてもらう

 

②整骨院への受診

 

なぜこの流れなのか?

 

まず病院では画像診断ができるため骨や筋肉に異常等ないかを検査を通して確認

 

その後リハビリや手技での施術が得意な整骨院にて施術を受けることにより

 

早期の回復が図れます!

 

交通事故に遭ったら当院までご相談ください。

LINE@でも対応しております。

交通事故に遭ったら

2019.12.25 | Category: 未分類

こんにちは!

 

東金市周辺の交通事故サポート専門院 東金つなぐ整骨院です。

外傷がほとんどなく、ケガの程度が大したことないと思っていても

 

必ず私たちを含む医療機関への受診をお勧めいたします。

 

なぜか?

 

一般的な目安ですが交通事故の発生日から2週間以上経ってからの症状に関しては

 

交通事故との因果関係が認められないケースが多く見られます。

 

当院でも間を空いてからの通院を認められなかった患者様もいらっしゃいます。

 

症状があるなし関係なく、まずは受診することで身体を見てもらいましょう!!!

 

交通事故のご相談は東金つなぐ整骨院まで

 

LINE@でのご相談も可能です

万が一の交通事故

2019.12.25 | Category: 未分類

こんにちは!

交通事故サポート院の東金つなぐ整骨院です。

 

本日は交通事故の症状を長引かせないための対策についてお話します

交通事故の後は痛みがつらい時やまったくでないときもあります。

ただどんな時でも冷静に対応しましょう!

今回は事故にあったらまずすること。

 

☆交通事故にあったら警察と保険会社へまず連絡を!☆

 

 

 

事故に遭ったら東金つなぐ整骨院へ

LINE@からのご相談も可能です!!