LINE 予約 TEL
MENU

【その股関節の痛み、我慢しないで!】今日からできるセルフケアと改善のヒント

2025.04.14 | Category: ツボ,姿勢

 

こんなことありませんか?


「歩き始めにズキッ」「あぐらがツラい」「階段の昇り降りで痛む」
…それ、股関節由来の痛みかもしれません。

股関節は“体の要”。
ここが不調だと、腰痛・ひざ痛にもつながります。

今回は整骨院としての視点を交えながら、
股関節の痛みを「根本からケア」するヒントをお伝えします。

 


■ 股関節の構造と役割を簡単におさらい


股関節は、

「骨盤のくぼみ(寛骨臼)」と「太ももの骨の丸い部分(大腿骨頭)」が

しっかりはまり込む“球関節”というタイプ。可動域が広く、安定性も必要とされる複雑な構造です。

股関節の動きに関わる主な筋肉は:

  • 大臀筋(お尻の筋肉)…歩行や立ち上がり動作に重要

  • 腸腰筋(腸骨筋+大腰筋)…脚を前に振り上げる筋肉。弱ると姿勢が崩れる

  • 中臀筋…骨盤の左右バランスを保つ。立位で安定感を保つ要

  • 内転筋群…脚を内側に閉じる働き。硬くなると動作が制限される

これらの筋肉がうまく連動しないと、股関節に負担が集中し、痛みの原因になります。


■ 痛みの種類で違う?見極めポイント


症状の特徴 考えられる原因
歩き始めや立ち上がりでズキッ 腸腰筋や大臀筋の機能低下、関節の滑り不良
あぐらができない/股関節が硬い 関節包・内転筋群の硬さ
股関節の前側がつっぱる 腸腰筋の短縮、関節の前方滑り
足を広げると痛い 関節唇の損傷、変形性股関節症の初期症状も

※自己判断は禁物。強い痛みや継続する不調は、整形外科や理学療法士に相談を!


■ セルフケア&エクササイズ(専門家も推奨)


◎ 股関節まわりをゆるめるストレッチ(毎日OK)

「寝たまま内転筋ストレッチ」

  1. 仰向けに寝て、両ひざを立てる

  2. 足の裏を合わせて、ひざを外にパカッと倒す

  3. 股関節が伸びる感覚で30秒キープ(呼吸を止めない)

👉 内転筋が緩むことで、骨盤の動きもスムーズに!


◎ 中臀筋を鍛える!「貝殻エクササイズ」

  1. 横向きに寝て、ひざを軽く曲げる

  2. かかとはつけたまま、上のひざをゆっくり開く(貝のように)

  3. 股関節の外側に刺激を感じたらOK(10回×2セット)

👉 歩行時の安定性UP、骨盤の傾きを整える筋肉にアプローチ!


◎ 腸腰筋の活性化「足上げキープ」

  1. 仰向けで寝て、片脚を伸ばす

  2. 反対の脚をゆっくり持ち上げ、15cmキープ×10秒

  3. ゆっくり下ろす(左右交互に5回ずつ)

👉 腰が反らないように注意しながら行うと◎


■ 最後に:股関節は“鍛えて守る”関節


股関節の不調は、ただの筋肉痛や疲労だけじゃないことも。
でも、筋肉と姿勢を正しく整えることで、改善できるケースが多いのです。

大事なのは:

  • “痛くない範囲”で動かす習慣

  • 硬くなった筋肉はストレッチ、弱った筋肉はエクササイズ

  • 自分の体を「よく観察」すること

将来も歩ける体を守るために、今日からケアを始めてみましょう!!

【首がまわらない!?】借金じゃなくてリアルな話です。

2025.04.12 | Category: イベント,ツボ

こんにちは東金つなぐ整骨院です!

「首がまわらない」って、例えやおふざけで言うものだと思ってたら現実にありました(笑)


ええ、まさに先日、朝起きた瞬間に「あれ?首…どこまで動くのが正常だったっけ?」ってなりました。

 


■ 首の痛みの正体、こいつが犯人だ!

私の首を固めた犯人は、どうやら「スマホ」「猫背」「枕」…
まるでサスペンスの容疑者リストみたいな面々です。

容疑者1:スマホ(通称:手のひらの魔物)

3,435,600点を超えるスマホのストックフォト、写真、そして ...

気づけば1日3時間以上、下を向いてスクロール。
首への負担、なんと5kgの鉄アレイをぶら下げてるレベルらしい。

容疑者2:猫背(別名:姿勢のぐでたま)

デスクワークしてると、つい前のめり。
肩は内巻き、首は前にニョーン。
…そりゃ痛くもなるわ。

容疑者3:枕(通称:眠りの罠)

「高級低反発」とか「ホテル仕様」とかに釣られたけど、
高さが合ってなければ、ただの“首の罠”。


■ 首痛持ちのあるある5選

  1. 左右の確認がロボット級(信号渡るの命がけ)

  2. 美容室で「楽にしてくださいね」が一番キツい

  3. 振り向くときは体ごと回転

  4. 鏡で後ろ髪を確認?無理。

  5. スマホを顔の正面に持ち上げる努力(腕プルプル)


■ 今すぐできる!首のSOS対策

① 首の体操(無理ない範囲で)

  • ゆっくり右を向く → 中央 → 左を向く ×3回

  • 上を向く(口を閉じて!)→ 下を向く ×3回

  • 耳を肩に近づける感じで、首を横に倒す ×3回ずつ

※痛みが強い場合は無理しないで!

② 温める(冷やすのは急性期のみ)

ホットタオルでじんわり。
首まわりがあったまると、筋肉がほぐれてリラックス。

③ 姿勢リセットタイム(1時間に1回)

「肩をストンと落とす」だけでも違う!
壁に背中をつけて立つと、正しい姿勢がわかりやすいよ。


■ まとめ:首は偉い、もっと労ってあげよう

首って、毎日フル稼働。
スマホ見るたび、うなずくたび、振り向くたびに働いてる。

だからこそ、たまには休ませてあげよう。
あなたの“首”は、あなたの“生き方”を支えてるんだから!


首の痛みの必殺仕事人。。。つくも整骨院一宮院


お悩みは少ないことに越したことはありませんが、

なかなか取れないお悩みは一度医療機関や当院にご相談いただけると原因は導きやすい。

症状が悪化の一途を辿らないよう

是非お早めにご相談ください!!

【つらい肩こりをスッキリ解消!】原因と今すぐできる対策法

2025.04.10 | Category: 未分類

こんにちは!東金つなぐ整骨院です。


こんなことはありませんか?


「朝起きた時から肩が重い…」

「仕事終わりは肩がパンパン」


そんな肩こりに悩まされていませんか?

実は、肩こりの原因は一つではありません。今回は、肩こりの主な原因と、自宅や職場で今すぐできる対策法を紹介します。


 肩こりの主な原因とは?


  1. 姿勢の悪さ
     長時間のパソコン作業やスマホの操作で、猫背になっていませんか?姿勢が崩れると肩や首に余計な負担がかかり、筋肉が固まってしまいます。

  2. 運動不足
     筋肉は動かさないとどんどん硬くなります。特に肩まわりの筋肉は意識的に動かさないとコリやすい場所。

  3. ストレス
     ストレスが溜まると、自律神経が乱れて筋肉が緊張状態に。精神的なストレスも、肩こりの大きな要因になります。

  4. 冷え
     冷房で体が冷えると、血流が悪くなり筋肉がこわばります。夏でも首元を冷やしすぎないようにしましょう。

 


初めての方必見のキャンペーン!!


1日限定2名様に限り特別価格にてご案内しております!

電話またはLINEにて「キャンペーンの体験を受けたい」とお伝えください。

詳細はこちらからご相談ください。

 

 

【腰痛に悩むあなたへ】原因・対策・予防法まとめ

2025.04.09 | Category: お悩み,未分類

こんにちは!東金つなぐ整骨院です!

「腰痛」でお悩みの方に向けて、原因・対処法・予防のコツなど、役立つ情報をわかりやすく紹介していきます。

■ 腰痛の主な原因とは?

腰痛にはさまざまな原因があります。以下に代表的なものを挙げます:

  • 姿勢の悪さ(猫背・長時間の座りっぱなし)

  • 筋肉の疲労やこり

  • 運動不足

  • 急な動作や重いものの持ち上げ

  • 加齢や椎間板ヘルニアなどの疾患

特に、デスクワークの方は腰に負担がかかりやすく、慢性的な痛みにつながることが多いです。


■ 今すぐできる腰痛対策5選

  1. 正しい姿勢を意識する
    背筋を伸ばして座り、足の裏を床にしっかりつける。

  2. 1時間に1回は立ち上がってストレッチ
    腰や脚を軽く伸ばすだけでも、血流が改善します。

  3. 寝具の見直し
    柔らかすぎる布団やマットレスは腰に負担をかけます。

  4. 腰回りの筋肉を鍛える
    プランクや体幹トレーニングで腰の支えを強くします。

  5. 温めて血行を良くする
    お風呂や温湿布などで筋肉の緊張を和らげましょう。


当院では腰痛をはじめとするお身体のお悩みに対して検査と施術を通して

良くなりたいという期待を越えるような感動を提供する事を心がけております。

 


初めての方必見のキャンペーン!!


1日限定2名様に限り特別価格にてご案内しております!

電話またはLINEにて「キャンペーンの体験を受けたい」とお伝えください。

詳細はこちらからご相談ください。

 

 

【姿勢診断】~おなかぽっこりしていませんか?~

2025.01.23 | Category: 未分類

ポッコリお腹や下半身太りでお困りなら東金つなぐ整骨院までご相談ください!

 

当院ではお悩みに対しての施術はもちろんその方の症状やお悩みに対して

姿勢からお身体を見させていただいております!

 

 


ご新規来院キャンペーン


2025年を迎え新たな気持ちで日常を過ごしていく中で、

少しでもよりよいお身体のサポートをさせていただきたい。。。

 

特別キャンペーン

通常7150円の検査+施術体験

→4950円

をさらに!!!!!

「ブログを見た」とご予約でいただければ

2980円にてご案内させて頂きます!!

詳細はお電話またはLINEにてご相談ください。

 

LINE登録はこちらから

 

 


姿勢チェックリスト


アナタはいくつあてはまる??

3つ以上あてはまる方は要注意!4つ以上は今すぐ検査をおススメします。

 

チェック①食事が一日に3食以上(間食込み)

 

チェック②1時間以上の運動習慣が週に2回未満

 

チェック③休みの日と仕事の日での睡眠時間の差が2時間以上ある

 

チェック④普段から足を組んでしまう

 

チェック⑤車の運転や椅子に座る際に浅く座ってしまう

 

チェック⑥手足の冷えが時期問わずある

 

チェック⑦便秘が2~3日続くことがある

 

チェック⑧階段よりもエレベーターやエスカレーターを利用してしまう

 

チェック⑨靴底のカカトのすり減りが多い

 

チェック⑩肩や首が良くこる

 


症状が現れるその前に。。。


お身体の変化は強くなる前に見つけることができます。

日頃出ているお身体のサインを見逃さないように

まずは姿勢チェック・検査から始めると良いですね!!

姿勢診断【あなたの姿勢大丈夫?!】

2025.01.14 | Category: 未分類

骨盤矯正・猫背の改善なら東金つなぐ整骨院までご相談ください!

 

当院ではお悩みに対しての施術はもちろんその方の症状やお悩みに対して

姿勢からお身体を見させていただいております!

 

 


新春特別キャンペーン


2025年を迎え新たな気持ちで日常を過ごしていく中で、

少しでもよりよいお身体のサポートをさせていただきたい。。。

 

新春特別キャンペーン

通常7150円の検査+施術体験

→4950円

をさらに!!!!!

「ブログを見た」とご予約でいただければ

2980円にてご案内させて頂きます!!

詳細はお電話またはLINEにてご相談ください。

 

LINE登録はこちらから

 

 


姿勢チェックリスト


アナタはいくつあてはまる??

3つ以上あてはまる方は要注意!4つ以上は今すぐ検査をおススメします。

 

チェック①壁に背を向けて立ち、かかとが壁に着くように立ちます

◇後頭部が壁につかない

◇おしりが壁につかない

 

チェック②平らなところに上向きに寝て

◇手の平が首と床の間に入る

◇腰と床の間隔に手の平が入る

 

チェック③床に両足を伸ばして座り、楽にしてカを抜きます

◇足の開き方に左右差がある

◇足の開きが45度以上ある。

 

チェック③鏡を見て

◇肩の高さに違いがある

◇足をそろえて立つと両膝がつかない

◇バンザイをしたときに腕が耳につかない

◇ポッコリお腹が前に出ている

 


症状が現れるその前に。。。


お身体の変化は強くなる前に見つけることができます。

日頃出ているお身体のサインを見逃さないように

まずは姿勢チェック・検査から始めると良いですね!!

こんなことありませんか?~つまづき~

2025.01.10 | Category: お悩み,クーポン

こんにちは!

東金市、九十九里町、大網白里市周辺の肩のお悩みは東金つなぐ整骨院までご相談ください!

 

 

 

このような症状はありませんか?

□靴下を履こうとするとき片足立ちで立っていれない

□段差の低いところでも足を引っかけていることがある

□よく足を組んでしまう

□立っているときに片側に重心を寄せてしまう

□寝るときは横向きが多い

 


新春特別キャンペーン


2025年を迎え新たな気持ちで日常を過ごしていく中で、

少しでもよりよいお身体のサポートをさせていただきたい。。。

 

新春特別キャンペーン

通常7150円の検査+施術体験

→4950円

をさらに!!!!!

「ブログを見た」とご予約でいただければ

2980円にてご案内させて頂きます!!

詳細はお電話またはLINEにてご相談ください。

 


当院の想い


当院は院として成長しながらも
信念・尊重・謙虚さをもって感動へと導く
施術・おもてなしを提供する事である

①私たちは皆様の来院目的や目標にフォーカスします

 

②私たちは期待以上の感動を施術とおもてなしで創ります

 

③私たちは皆様を明るい未来へとつなげるサポーターであり続けます

 

 


ご相談ください!!


あなたのお悩みにフォーカスした上で叶えられなかった、

出来なくなったことができるようになる喜びを、再度一緒に作ってみませんか?

 

お困りの症状は当院のホームページまたはLINEからご相談ください。

こんな症状ありませんか?~夜も眠れない方の痛み~

2025.01.10 | Category: 未分類

こんにちは!

東金市、九十九里町、大網白里市周辺の肩のお悩みは東金つなぐ整骨院までご相談ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような症状はありませんか?

□万歳をすると顔より上に手が上がらない

□車で後部座席の物を取ろうとすると痛みが走る

□横に手を広げると引っ掛かり感がある

□下着やベルト、エプロンを着用する際に後ろに手が回らない

□お風呂場でシャンプーが出来ないまたは痛みがある

 


新春特別キャンペーン


2025年を迎え新たな気持ちで日常を過ごしていく中で、

少しでもよりよいお身体のサポートをさせていただきたい。。。

 

新春特別キャンペーン

通常7150円の検査+施術体験

→4950円

をさらに!!!!!

「ブログを見た」とご予約でいただければ

2980円にてご案内させて頂きます!!

詳細はお電話またはLINEにてご相談ください。

 


当院の想い


当院は院として成長しながらも
信念・尊重・謙虚さをもって感動へと導く
施術・おもてなしを提供する事である

①私たちは皆様の来院目的や目標にフォーカスします

 

②私たちは期待以上の感動を施術とおもてなしで創ります

 

③私たちは皆様を明るい未来へとつなげるサポーターであり続けます

骨盤

冷えやむくみでお困りの方!それ○○が原因ですよ!!

2024.12.19 | Category: お悩み,温活

冷えでお困りの方は東金つなぐ整骨院までご相談ください!

 

 


こんなことはありませんか?


・体温が36.5℃を下回る事が多い

・不意に立ち上がった時にふらつきやめまいを感じたことがある

・あまり汗が出ない

・ちょっとした階段の昇り降りで息切れをすることがある

・この1年で体重が3キロ以上増えた

 

 


キャンペーン


 

 

 

ただいま初回施術をご希望される方限定で上記のキャンペーンを行っております!

合言葉は「ホームページをみた!」

1日2名まで!!

お電話・LINE・メールでも対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

 

 


お悩みに対して、姿勢とインナーマッスルの関係性


どのようなお悩みでも

姿勢と姿勢を支える筋肉(インナーマッスル)は関係していることが多く

あります。

インナーマッスル:姿勢を支える縁の下の力持ちでもあり、代謝にも関与しています。

骨や筋肉、内臓等を支えてくれているインナーマッスルは

身体の中を正しい位置に保ってくれる役割を担っています。

このインナーマッスルは運動をしない限り20歳を境に徐々に減少していきます

その結果今まで正しい位置に支えられていたバランスが崩れ始めます。

これが姿勢の崩れです!

 

姿勢が崩れれば身体の前後、左右の筋肉に掛かる負担が加わります。

筋肉や神経、内臓がその負担に耐えられなくなることで症状が現れます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 


オススメの施術メニュー


骨盤

骨盤矯正:

当院の骨盤矯正は特殊なベッド(トムソンベッド)を用いて、骨盤から首にかけての背骨を意図的に動かすことによって筋肉や血流が滞っている部分を流す作用がある施術です。

ボキボキといった骨を動かしていく施術ではない為、矯正系を受けたことがない方でも受けやすい施術です。

主に

全身的な症状

むくみや冷え等にたいする血流関連の施術

お身体の改善や予防に関しても

対応が可能です!

 

 


大切なこと


ご自身のお身体を守るために大切なことは3つあります。

①日々の食生活からお身体に必要な栄養を摂取する事

⓶適度な運動は習慣的に取り入れる事(最低でも週に2回)

③姿勢を保つ筋力と姿勢を正しい位置に保つケアをする

 



当院の考え



当院では患者様一人ひとりのお悩みに対し

検査・カウンセリングを通して原因を見つけ出し、

出来ない諦めていることや目標に向かって

期待以上の感動を施術とおもてなしで提供する事を心がけております。

皆様の明るい未来へとつなぐサポーターであり続ける事を胸に

日々患者様と携わらせて頂いております。

ピリッ!!腰から響くそのシビレ。。ヘルニアじゃありませんか?

2024.12.14 | Category: お悩み

椎間板ヘルニアでお困りの方は東金つなぐ整骨院までご相談ください!

 

 


こんなことはありませんか?


・日中は楽だが動き出しになると痛みが走ることがある

・腰を切り返す動作等で腰から足にかけての鈍痛がある。

・普段から階段をさけてエレベーターかエスカレーターを使う

・しゃがみ動作を長時間繰り返していると下半身がじわーっとする

・普段から足を組んでいる

 

 


キャンペーン


 

 

 

ただいま初回施術をご希望される方限定で上記のキャンペーンを行っております!

合言葉は「ホームページをみた!」

1日2名まで!!

お電話・LINE・メールでも対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

 

 


お悩みに対して、姿勢とインナーマッスルの関係性


どのようなお悩みでも

姿勢と姿勢を支える筋肉(インナーマッスル)は関係していることが多く

あります。

インナーマッスル:姿勢を支える縁の下の力持ち

骨や筋肉、内臓等を支えてくれているインナーマッスルは

身体の中を正しい位置に保ってくれる役割を担っています。

このインナーマッスルは運動をしない限り20歳を境に徐々に減少していきます

その結果今まで正しい位置に支えられていたバランスが崩れ始めます。

これが姿勢の崩れです!

 

姿勢が崩れれば身体の前後、左右の筋肉に掛かる負担が加わります。

筋肉や神経、内臓がその負担に耐えられなくなることで症状が現れます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 


オススメの施術メニュー


骨盤

骨盤矯正:

当院の骨盤矯正は特殊なベッド(トムソンベッド)を用いて、骨盤から首にかけての背骨を意図的に動かすことによって筋肉や血流が滞っている部分を流す作用がある施術です。

ボキボキといった骨を動かしていく施術ではない為、矯正系を受けたことがない方でも受けやすい施術です。

主に

全身的な症状

むくみや冷え等にたいする血流関連の施術

お身体の改善や予防に関しても

対応が可能です!

 

 


大切なこと


ご自身のお身体を守るために大切なことは3つあります。

①日々の食生活からお身体に必要な栄養を摂取する事

⓶適度な運動は習慣的に取り入れる事(最低でも週に2回)

③姿勢を保つ筋力と姿勢を正しい位置に保つケアをする

 



当院の考え



当院では患者様一人ひとりのお悩みに対し

検査・カウンセリングを通して原因を見つけ出し、

出来ない諦めていることや目標に向かって

期待以上の感動を施術とおもてなしで提供する事を心がけております。

皆様の明るい未来へとつなぐサポーターであり続ける事を胸に

日々患者様と携わらせて頂いております。